
レシピカテゴリ
キャベツ のレシピ一覧652品
通年出回っているキャベツは、生のままサラダにしても、煮込んでスープにしても美味しくいただけます。いろいろな調理ができて、どんな食材とも良く合うためレシピの種類も豊富。キャベツには春キャベツと冬キャベツがあり、一年を通して出荷されているのは冬キャベツです。葉の巻き具合がしっかりしていて1枚1枚が厚く、火を通すと甘みが増すので煮込み料理にもピッタリ。人気のロールキャベツやお好み焼きはもちろん、肉や魚介、他の野菜と合わせたボリュームたっぷりのおかずレシピを紹介します。
キャベツのおすすめレシピ

使うのは少しの食材と、たったひとつの調味料。とにかく簡単!なのにおいしい!
2020/05/06
きょうの料理レシピ

フライパンで丸ごと焼いて、うまみを逃しません。柚子(ゆず)こしょうの辛みと風味が心地よいアクセント。焼くと出てくる肉汁と脂でキャベツを炒めて、余すところなし!
2025/07/09
きょうの料理レシピ
367


少量の水と野菜から出る水分で、ふっくらと蒸し煮に。手羽元のうまみが、柔らかなキャベツにじんわりとしみ込みます。
2025/05/07
きょうの料理ビギナーズレシピ
562

野菜多めであっさり食べやすい王道のギョーザ。フライパンに円盤状に並べると圧巻の焼き上がりです!
2025/04/28
きょうの料理レシピ
185

旬のあさりと春キャベツは相性バッチリ。あさりは水から入れると、うまみが出てだしいらずです。
2025/04/16
きょうの料理ビギナーズレシピ
71

シンプルな炒め物のグレードをアップさせるのが、豚肉にしっかり下味をつけることと、野菜の炒め加減。慌てず、手早く、大きく炒めます。
2025/04/16
きょうの料理ビギナーズレシピ
151

フライパン1つでできる簡単主菜。野菜と肉を重ね、少量の水分と油で蒸すだけ!サルサ風のピリ辛だれで味の変化も楽しんで!
2025/04/09
きょうの料理レシピ
672

小さめのフライパンいっぱいに流し、丸く焼き上げます。たっぷりのせん切りキャベツを混ぜると卵がフワフワに!
2025/03/31
きょうの料理ビギナーズレシピ
2011

柔らかな春キャベツは、手でちぎりながら味わいます。ちょっとコクのあるディップがみずみずしいキャベツにピッタリ。
2025/03/31
きょうの料理ビギナーズレシピ
82

わかめは加熱しても水けが出にくいので、炒め物に最適! わかめの風味と仕上げの削り節で満足感が底上げされます。一度食べたら、もうわかめなしのチャンプルーには戻れないかも。
2025/03/19
きょうの料理レシピ
202

春キャベツの甘みを際立たせるため、にんにくの香りとアンチョビの風味をまろやかにたたせるのがポイント。チーズのかわりにいりパン粉をたっぷりふって、食感と香ばしさをアクセントにします。
2025/03/17
きょうの料理レシピ
126

パパッとつくれる炒め物。カレー粉をふることで、冷めてもおいしいおかずになります。
2025/03/12
きょうの料理ビギナーズレシピ
98

野菜をゆでると水けが出にくくなって味もよくなじみます。やさしい味の甘酢あえです。
2025/03/04
きょうの料理ビギナーズレシピ
56

「春霞(はるがすみ)」のイメージでふんわり食感の温かいサラダに仕上げました。柔らかくゆでた牛肉、湯通しで甘さを引き立たせた春野菜、春の苦みのクレソン、それらすべてをごまだれで包み込みます。
2025/02/26
きょうの料理レシピ
67


器に盛った具に、アツアツのだしを注ぐだけ。だしの香りで、キャベツがモリモリ食べられます。サラダチキンのかわりにハムやツナでも。
2025/02/10
きょうの料理ビギナーズレシピ
346

ソーセージのうまみがキャベツにしっかりしみ込みます。手間も時間もかからないから、朝ごはんにもピッタリ。好みでポーチドエッグを添えても。
2025/02/03
きょうの料理ビギナーズレシピ
323


煮詰めるだけの手軽なソース。バターとフルーティーなりんご酢の風味を生かします。
2024/06/26
きょうの料理レシピ
2

しっとりと柔らかく蒸した鶏むね肉にフレッシュなトマトみょうがだれをかけて。鮮やかな色合いと甘酸っぱさに気分が上がります。
2024/06/11
きょうの料理レシピ
58
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介



