

最新の放送レシピ|きょうの料理 06/23 (月)放送
洋食店のナポリタン
トマトケチャップの甘酸っぱさとピーマンの苦み。王道の要素を残しつつ、ほのかな辛みやトマトのコクがきいた風味は、日本の家庭料理とイタリアンの真ん中、まさに「洋食」の風格です。
▶
放送レシピ一覧

大宮 勝雄 さん
今週のおすすめレシピ

大豆と手羽中のオイスター煮
大豆は15分間で柔らかく、ネットリとした食感に変身!こんがりと焼いた手羽中とオイスターソースのコクで箸がすすみます。
2024/06/25|堀江 ひろ子

あじのしょうが焼き
「肉を焼く感覚で、魚をもっと気軽に楽しんでほしい」と熱く語る野本さん。しょうが焼きも豚肉ではなく、あじで楽しみます。甘辛いたれが脂ののった旬のあじによく合い、ご飯がすすむ味。あじのうまみを含んだピーマンも絶品です。
2024/06/24|野本 やすゆき

チキンソテー 梅オリーブソース
甘酸っぱい梅オリーブソースがチキンソテーを軽やかな味わいに仕立てます。ソースのオリーブ油はバターにかえても。
2024/06/05|タサン 志麻

帆立てと野菜のにんにく炒め
にんにくが魚介の風味と野菜の甘みの引き立て役に。鮮やかな彩りも食欲をそそります。
2024/06/17|横山 タカ子

梅の炊き込みご飯
お米に梅干しとあり合わせの食材を炊き込むだけ。きのこやじゃこ、それぞれの食材の風味を梅がしっかりまとめてくれます。
2024/06/04|井澤 由美子

「ガスパチョ!」と言いきるスープ
乾いた食パンと残り野菜があったら、ガスパチョをつくるチャンス!トマトジュースと一緒にミキサーにかければ、それはもう、誰がなんと言おうと「ガスパチョ!」なのです。
2024/06/19|和田 明日香
健康キッチン

レンジ塩なめたけ
電子レンジでできる簡単な一品です。きのこと塩昆布のうまみたっぷりで、ご飯がすすむこと請け合いです。
2012/04/04| きじま りゅうた

干ししいたけのいきなりソテー
香信(こうしん)などの薄めの干ししいたけを使えば、戻し不要です。誰もが好むバターじょうゆの香りで食べやすい一品。
2019/06/25| 枝元 なほみ

アスパラのホイル蒸し
えびとじゃがいもと一緒に、アスパラガスを並べ、ホイルに包んでフライパンで蒸すのみ。ホイルを開けた瞬間の香りがたまらない!ナイフとフォークでちょこっと優雅にどうぞ!
2013/04/29| Mako

アボカドとまぐろのサラダ
アボカドは半量をつぶすのがおいしさのポイント。まぐろはしょうゆをからめてクセを除きしょう。
2010/08/05| 小田 真規子

あじのなめろう
「なめろう」は千葉県の郷土料理。新鮮な魚を薬味やみそと一緒になめらかになるまでたたきます。青じそで包んだり、ご飯にのせたりしても美味。
2025/06/17| 大庭 英子

納豆汁
ひきわり納豆を使い、長く煮込まずに仕上げます。削り節のうまみとえのきだけでだしいらずの簡単汁物です。
2019/01/10| 河野 雅子
旬のキーワードランキング
みなさんがサイト内で検索したときのキーワードを集計し、ランキングにまとめました。旬の食材や、話題のレシピ、人気の講師名などのキーワードからベスト10がチェックできます。
INFORMATION
2025/06/18
【サーバメンテナンスのお知らせ】
サーバメンテナンスのため、2025年6月23日(月)11時~13時の間、サイトにアクセスしづらかったり、レシピや記事が確認できないことがあります。その場合は、しばらく経ってからお試しください。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。
2023/11/28
【「健康キッチン」リニューアルのお知らせ】
「健康キッチン」をリニューアルしました。
「日本食品標準成分表2022(八訂)」の栄養情報をもとに算出した数値と、健康づくりのポイントをプラスしたレシピに変更しました。今後、レシピは随時追加していきます。また「健康キッチントピックス」では、健康と食にまつわる情報もお届け。ぜひご活用ください。
なお、これまで掲載していたレシピは、基準となる「日本食品標準成分表」が変更となったため、一旦「健康キッチン」からは削除しています。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
2023/03/23
2023/03/23
【重要なお知らせ】ログイン機能が変わりました~パスワード再設定のお願い
当サイトではセキュリティ強化のため、3⽉23⽇(木)にログイン機能のリニューアルを⾏いました。
これに伴い会員の皆様には、3⽉23⽇以降最初にログインされる際、パスワードの再設定をしていただく必要がございます。ログイン画面上部の「パスワードの再設定」リンクよりお手続きをお願いいたします。
お⼿数をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご対応くださいますようお願い申し上げます。
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介



