close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

豆類 のレシピ一覧429

貴重な栄養源として、古くから世界中で食べられてきた「豆類」。日本では、タンパク質豊富で畑の肉ともいわれる「大豆」や「枝豆」、シャキシャキトとしたさやの食感が魅力の「さやいんげん」や「スナップえんどう」「絹さや」などがよく使われます。「そら豆」や「グリンピース」も、食卓に彩りを添える食材として重宝します。

豆類のおすすめレシピ

五目豆
清水 信子 1140kcal 110分
大豆 れんこん ごぼう にんじん こんにゃく 昆布 きび糖 塩 酢 しょうゆ

好みの具でおいしくつくれますが、大豆と相性のよい昆布を加えると、味にグンと深みが出ます。日もちのする常備菜です。

2014/10/13 きょうの料理レシピ
放送日順 人気順 1 〜20 品を表示 / 全429品
春の豆と牛肉のサラダ
新谷 友里江 320 kcal 15分

緑の豆類に牛肉を組み合わせた、ボリュームたっぷりのおかずサラダ。爽やかなドレッシングが全体をつないで、野菜も肉もバランスよく食べられる一皿です。

2023/02/28 きょうの料理レシピ
64
にんじんと絹さやのサラダ
藤野 嘉子 60 kcal 5分

お弁当におすすめの副菜。カラフルなサラダで彩りと食感の変化を楽しみます。

2022/03/01 きょうの料理ビギナーズレシピ
4
枝豆の薬味あえ
飛田 和緒 350 kcal 20分

冷めてしまった枝豆でもおいしく食べられる飛田さんのワザありレシピ。さやに口をつけて、薬味と一緒にチュルンと食べて。大量の枝豆もあっという間になくなります。

2021/07/06 きょうの料理レシピ
25
枝豆のポタージュ
飛田 和緒 250 kcal 20分

枝豆の淡い緑色と豊かな香りに癒やされる、冷製ポタージュ。栄養もたっぷりで、コクのある味わいが暑さに疲れた体にしみ渡ります。枝豆は柔らかめにゆでると、甘みがグッと増します。

2021/07/06 きょうの料理レシピ
9
そら豆のチーズ白あえ
坂田 阿希子 160 kcal 10分

チーズのうまみが豆腐とベストマッチ。そら豆をやさしく包みます。ご飯のおかずとしても、ワインのおつまみとしてもおすすめ!

2021/06/22 きょうの料理レシピ
8
大豆とじゃこのきんぴら
藤野 嘉子 150 kcal 5分

香ばしいじゃこと甘辛味が大豆にしっかりからみます。かむとホクッとして、後を引くおいしさです。ご飯のお供やお弁当のおかず、お茶うけにも。

2021/06/01 きょうの料理ビギナーズレシピ
25
枝豆とたまねぎのかき揚げ
栗原 はるみ 320 kcal 20分

野菜の甘みに桜えびの香ばしさが加わり、いくつも食べたくなるおいしさ。1コ分ずつ具と衣を混ぜて揚げると、失敗せずにカリッと仕上がります。

2021/05/28 きょうの料理レシピ
10
グリンピースの卵あん
藤野 嘉子 120 kcal 10分

グリンピースは下ゆでをすることで独特のくせが抜け、繊細な風味が際立ちます。フルフルの豆腐とトロトロの卵あんでなめらかな口当たりです。

2021/05/12 きょうの料理ビギナーズレシピ
105
そら豆とソーセージのグリル
藤野 嘉子 250 kcal 20分

そら豆はフカフカのさやに包まれたまま焼くと、蒸し焼きのようになってホックリ。やけどに注意しながらさやを開け、塩をふっていただきます。

2021/05/12 きょうの料理ビギナーズレシピ
0
スナップえんどうとベビー帆立ての炒め物
藤野 嘉子 180 kcal 15分

スナップえんどうは蒸し炒めにしていったん取り出すと、色鮮やかで厚いさやがシャキッ。帆立てのうまみ、しょうがの風味でバランスのよいおかずです。

2021/05/12 きょうの料理ビギナーズレシピ
5
鶏むねとスナップえんどうの柚子こしょう酢炒め
河野 雅子 220 kcal 15分

柔らかいむね肉と、プチッとはじけるスナップえんどう。歯ざわりの楽しい炒め物です。柚子(ゆず)こしょう入りのキリッとした甘酢で、スナップえんどうの甘みが引き立ちます。

2021/05/04 きょうの料理レシピ
34
新ごぼうと絹さやのレムラード風サラダ
サルボ 恭子 730 kcal 10分

フランス料理の定番、マヨネーズベースのレムラードソースであえたサラダです。香りと食感が際立つ春野菜に、ハムを加えておかず感アップ。

2021/04/06 きょうの料理レシピ
10
スナップえんどうと鶏むね肉の野沢菜炒め
松田 美智子 410 kcal 20分

かむとキュッとはじけるような歯ざわりが魅力のスナップえんどうが主役!淡泊な味の鶏むね肉とともに炒めて、漬物特有の酸味とうまみをしっかりとまとわせます。

2021/03/31 きょうの料理レシピ
26
スナップえんどうとちくわのごま塩炒め
松本 ゆうみ 50 kcal 5分

スナップえんどうの歯ざわりと甘みが引き立つ一品です。簡単にできてお弁当に大活躍!

2021/03/17 きょうの料理レシピ
55
ツナと枝豆の混ぜご飯弁当

彩りのよい具材を炒め合わせることで、味も見た目もよくなる混ぜご飯。レンジでつくるかぼちゃの煮物や、卵のおかずで満足度も上がります。

2021/03/09 きょうの料理ビギナーズレシピ
5
ツナと枝豆の混ぜご飯
藤野 嘉子 440 kcal 7分

具材を炒めて温かいご飯に混ぜるだけ。チャーハンより手軽につくれます。ごま油とザーサイでたちまち中華風の味わいに。お弁当にも!

2021/03/09 きょうの料理ビギナーズレシピ
53
絹さやと卵の炒め物
藤野 嘉子 100 kcal 5分

絹さやは炒めてから水を加えてふたをすると早く火が通ります。削り節でうまみもプラス。

2021/03/08 きょうの料理ビギナーズレシピ
148
枝豆のおかかあえ
藤野 嘉子 45 kcal 7分

冷凍枝豆でつくる簡単付け合わせです。お弁当にも。

2021/03/01 きょうの料理ビギナーズレシピ
14
大豆昆布
土井 善晴 1270 kcal 150分

味つけした煮汁で豆を戻すと、失敗なく上手に煮上がります。豆と昆布のとろみが出た煮汁も一緒に楽しんで。

2020/12/23 きょうの料理レシピ
393
ブロッコリーのオムレツ
藤井 恵 280 kcal 25分

卵料理に大豆を下ごしらえして凍らせた「大豆氷」を使うと香ばしさが増します。ゴロゴロと入ったブロッコリーの歯ざわりも楽しい!

2020/10/19 きょうの料理レシピ
19
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介