close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

雑煮 のレシピ一覧32

お正月や祝いの席でいただくことの多い椀物・雑煮。ベースとなる汁の味は、出汁をしっかりとったすまし汁や白みそ仕立て、醤油など全国各地でさまざま。具材も焼いた餅を入れる関東風や、里芋や大根などの根菜を入れた関西風など、地方によって特色があります。どれも、郷土色豊かで美味しいものばかり。豊かな日本の食文化を感じさせる、雑煮のレシピをプロの味付けで紹介します。美しい盛り付け雑煮は、おもてなしにもぴったりの料理です。

雑煮のおすすめレシピ

関東風雑煮
城戸崎 愛 200kcal 30分
さいまきえび 生しいたけ 小松菜 鶏むね肉 角もち だし 柚子の皮 酒 塩 他

関東の定番はあっさりした雑煮です。

2003/12/10 きょうの料理レシピ
放送日順 人気順 1 〜20 品を表示 / 全32品
なると入り雑煮
清水 信子 160 kcal 10分

具がなるととみつばだけというシンプルなお雑煮です!

2014/12/08 きょうの料理レシピ
65
雑穀餅の雑煮
吉田 勝彦 350 kcal 15分

玄米餅と黒米餅を使った、しょうゆ味のお雑煮です。普通の餅とはまた味わいが違っておいしい一品です。

2014/12/09 きょうの料理レシピ
25
鶏雑煮
浅利 妙峰 280 kcal 15分

塩こうじをまぶした鶏肉をじっくりと煮て、うまみを出します。シンプルな具で、餅のなめらかな味わいを楽しみましょう。

2012/12/12 きょうの料理レシピ
60
ハッピーえび雑煮
グッチ 裕三 90 kcal 15分

2004/12/09 きょうの料理レシピ
58
かきと白菜のトロッと煮
大原 千鶴 250 kcal 20分

トロリと煮た切り餅で食べごたえもプラスした、雑煮風の一品。かきは最後に加えて、サッとひと煮立ちさせます。これでふっくら、ぷりぷり感を損ないません。

2018/01/25 きょうの料理レシピ
88
雑煮
田村 隆 280 kcal 20分

焼いた餅入り、すまし汁仕立ての東京風の雑煮です。具はいたって身近なものですが、この一椀(わん)で心も新たに。

2015/12/30 きょうの料理レシピ
483
鴨入り関東雑煮
栗原 はるみ 490 kcal 20分

つゆに鴨(かも)の独特のうまみが広がり、なんとも言えないおいしさの雑煮です。

2014/12/10 きょうの料理レシピ
207
斉藤家の雑煮
斉藤 辰夫 180 kcal 20分

すまし汁の関東風雑煮は、具材の切り方を変えれば華やかになります。斉藤さんの家庭の味をぜひ味わってください。

2011/12/13 きょうの料理レシピ
355
雑煮
辰巳 芳子 120 kcal 20分

だしのよしあしのみが、椀(わん)の味を決めます。最上の一番だしをとって使います。

2007/12/10 きょうの料理レシピ
122
江戸っ子雑煮
本田 明子 250 kcal 25分

本田さんは元日には夫の母から受け継いだこの江戸下町風の雑煮をいただきます。

2018/12/11 きょうの料理レシピ
43
ねぎ入り雑煮
脇 雅世 300 kcal 25分

昆布、かつお、鶏のシンプルなスープと厳選素材が特徴のお雑煮です。

2014/12/09 きょうの料理レシピ
94
熊本風雑煮
渡辺 あきこ 260 kcal 25分

しょうゆ味の汁に下ゆでした野菜、丸餅を入れた雑煮です。熊本京菜と水前寺もやしの代わりに小松菜と大豆もやしをつかいました。

2014/12/09 きょうの料理レシピ
58
南部雑煮ばぁば風
鈴木 登紀子 390 kcal 25分

青森県八戸のお雑煮は具だくさんで、すまし汁仕立て。具は温まったら汁から取り出し、ざるに上げるのがポイント。この一手間で、どのおわんにも均等で、美しく盛り分けることができます。

2014/12/30 きょうの料理レシピ
252
七福雑煮
本多 京子 190 kcal 25分

あられのようにコロコロ切った7種の食材が入ったおめでたい雑煮。いわばパーフェクト雑煮です!

2012/12/13 きょうの料理レシピ
126
鯛の雑煮
野﨑 洋光 220 kcal 25分

祝い肴とたいでつくった雑煮でお正月の朝を迎えましょう。たいと昆布を水から煮て、ひと煮立ちさせるだけで、だしの効いた雑煮の完成です。

2012/12/03 きょうの料理ビギナーズレシピ
61
鶏肉と青菜の雑煮
小田 真規子 240 kcal 25分

こんがり焼いた餅にたっぷりの具。味の決め手は具材の下ごしらえ!澄んだつゆが上品に全体をまとめます。

2011/11/01 きょうの料理ビギナーズレシピ
46
祝い鍋
土井 善晴 720 kcal 30分

お正月は昔から、「火を使わない」とされてきたので、できれば暮れに、鍋だしだけとって冷まし、冷蔵庫に保存しておくとよいと思います。お餅と具がたくさん入ったお雑煮は、そのひと椀(わん)だけで、おいしいお正月の食事になります。

2017/12/26 きょうの料理レシピ
196
新潟風雑煮
真崎 敏子 280 kcal 30分

さけの身とイクラが入るのが特徴のしょうゆ味のお雑煮です。

2014/12/10 きょうの料理レシピ
47
シンプル雑煮
荻野 恭子 240 kcal 30分

雑煮もポリ袋漬けを活用!小松菜のうまみと塩漬けにした鶏肉の食感が絶品です。相乗効果で餅のおいしさもひとしお。

2013/12/11 きょうの料理レシピ
208
関東風雑煮
城戸崎 愛 200 kcal 30分

関東の定番はあっさりした雑煮です。

2003/12/10 きょうの料理レシピ
324
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介