close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

のレシピ一覧1961

鮭(さけ)、鯖(さば)、鱈(たら)、鯛(たい)など、魚を表す漢字がたくさんあることからもわかるように、日本では多くの種類の魚が手にはいり、刺身や煮魚、焼き魚などいろいろな方法で食べられてきました。一年を通じて店頭に並んでいる魚もありますが、四季によって美味しさがアップする魚など、旬が異なります。

魚のおすすめレシピ

ぶりの照り焼き
髙橋 拓児 240kcal 15分
ぶり 長芋 柚子の皮 しょうゆ 酒 みりん

食べやすい一口サイズで、見た目にも新鮮な一品です。叩いた長芋をかけて食べれば、さっぱりとした口当たりに。

2002/02/18 きょうの料理レシピ
放送日順 人気順 1 〜20 品を表示 / 全1961品
なすとさけの照り焼き
野本 やすゆき 330 kcal 20分

香ばしく焼いたさけのうまみを、“レンチン”したなすに吸わせて仕上げます。ご飯がすすむ、こっくりした味わいです。

2025/09/02 きょうの料理レシピ
181
スモークサーモンとトマトの冷製パスタ
大庭 英子 500 kcal 20分

スモークサーモンの風味とバジルの香りで、オードブル感覚の本格パスタができ上がり。ワインにもよく合います。

2025/08/27 きょうの料理ビギナーズレシピ
228
白身魚のスパイス煮
大原 千鶴 170 kcal 25分

香味野菜、トマト、カレー粉の香りで食欲をそそるヘルシー煮物。トマトの水分のみで煮るので、水っぽくなりません。たら、たい、かれいなど、お好みの白身魚でどうぞ。途中でヨーグルトをかけてマイルドな味わいも楽しんでください。

2025/08/13 きょうの料理レシピ
444
いわしのぐるぐる
ほりえ さわこ 160 kcal 10分

旬のいわしに甘じょっぱいはちみつみそと青じそで風味をプラスします。ふっくら柔らかな仕上がりは、電子レンジだからこそ!

2025/07/16 きょうの料理ビギナーズレシピ
120
干物の混ぜご飯
大庭 英子 300 kcal 15分

フライパンで手軽に焼いた干物をほぐしてご飯に混ぜるだけ。干物のやさしいうまみが全体に広がります。塩もみしたきゅうりが爽やか。

2025/06/25 きょうの料理ビギナーズレシピ
107
干物のフライパン焼き
大庭 英子 130 kcal 12分

油をひかず、中火で身のほうから焼きます。きれいな焼き色がついたらでき上がり。フライパンなら、後片づけもラクチンです。

2025/06/25 きょうの料理ビギナーズレシピ
93
たいの青じそ風味焼き
大庭 英子 150 kcal 15分

青じそと梅干しで風味を効かせた本格和食。フライパンで手軽に焼きます。おもてなしやお弁当にもおすすめです。

2025/06/18 きょうの料理ビギナーズレシピ
277
たいの中国風サラダ
大庭 英子 310 kcal 15分

たいの刺身に、にんにくの香りを移したごま油をジャッとかけ、全体を混ぜていただきます。まろやかなたいと、しんなりした野菜、カリカリのにんにくが魅力です。

2025/06/18 きょうの料理ビギナーズレシピ
78
あじフライ
大庭 英子 260 kcal 20分

刺身用のあじを使えば、あじを開く手間いらず。簡単にあじフライがつくれます。骨がないので食べやすく、また、皮がないのであっさりとした味わいです。

2025/06/17 きょうの料理ビギナーズレシピ
174
あじのなめろう
大庭 英子 140 kcal 10分

「なめろう」は千葉県の郷土料理。新鮮な魚を薬味やみそと一緒になめらかになるまでたたきます。青じそで包んだり、ご飯にのせたりしても美味。

2025/06/17 きょうの料理ビギナーズレシピ
101
まぐろのソテー 生トマトソースがけ
大庭 英子 260 kcal 10分

フライパンでサッと焼きます。半生のまぐろにさっぱりとしたトマトのソース。軽やかでおしゃれな一皿です。

2025/06/16 きょうの料理ビギナーズレシピ
98
まぐろのカルパッチョ
大庭 英子 280 kcal 10分

薄切りにしたまぐろを平らに広げて盛るので、ビギナーにも簡単です。たっぷりの薬味とまろやかなソースが決め手。味も彩りもバッチリ!

2025/06/16 きょうの料理ビギナーズレシピ
188
まぐろのさわやか薬味丼
夏梅 美智子 430 kcal 5分

薬味じょうゆにつけたまぐろは、余分な水分が抜け、薬味の香りとしょうゆ味がしっかりなじみます。ご飯にのせて極上の丼物に。

2025/06/10 きょうの料理ビギナーズレシピ
82
シャキシャキピーマンのカレーあえ
夏梅 美智子 160 kcal 5分

細く切った生のピーマンにさば缶カレーを混ぜるだけ。シャキシャキ感とカレー味が食欲をそそります。

2025/06/03 きょうの料理ビギナーズレシピ
41
さば缶カレーサンド
夏梅 美智子 550 kcal 10分

冷めてもおいしいさば缶カレーはサンドイッチの具にもピッタリ。マヨネーズのまろやかさときゅうりのさっぱり感でマイルドなカレー味です。

2025/06/03 きょうの料理ビギナーズレシピ
23
さば缶カレー
夏梅 美智子 1480 kcal 15分

たまねぎを炒めて甘みを出し、缶汁も残さず利用して、簡単なのに味は本格派。仕上げに加える粉チーズが余分な水分を吸い、コクをプラスして味わいを深めてくれます。

2025/06/03 きょうの料理ビギナーズレシピ
318
しょうが煮風ゆで鯛
きじま りゅうた 200 kcal 15分

煮くずれしやすいたいも、ごく弱火でゆでればふっくら!しょうがとねぎの風味でご飯がすすみます。

2025/05/13 きょうの料理ビギナーズレシピ
73
梅煮風ゆでいわし
きじま りゅうた 240 kcal 15分

いわしはごく弱火でゆでると形がくずれず、ふっくら。梅干しはくずしながら煮てうまみを引き出します。たれをからめながら味わえば、まるで梅煮のおいしさです。

2025/05/13 きょうの料理ビギナーズレシピ
159
銀ざけの塩焼き
大原 千鶴 450 kcal 10分

銀ざけは塩をまぶし、冷蔵庫に一晩おけば余分な水分が抜け、うまみが凝縮されます。できたてのおいしさも格別です。

2025/05/07 きょうの料理レシピ
113
桜鯛とクレソンのバターあんかけ
上野 修 160 kcal 25分

昆布だしベースの煮汁で蒸し煮にし、バターも加えてまったりと仕上げます。骨付きの切り身をそのまま使って、骨のうまみをとり込み、煮汁を片栗粉でとじて余すところなく味わう“始末の精神”の逸品です。

2025/04/23 きょうの料理レシピ
46
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介