
記事一覧




近頃、手頃なお値段の「白菜」で、漬け物やキムチなど保存食をつくってみませんか。 保存食のレシピなら、白菜を大量消費できるので、丸ごとひとつ買っても大丈夫です。
2021/11/20




大原千鶴さんの「黄金だれ」は、つくっておくと便利な「おいしいの素」。肉じゃがやすき焼き、煮物などの味が、ピッタリ決まりますよ♪
2021/10/04






梅干しづくりに欠かせない旬の味「赤じそ」。ジュースやふりかけにすると、清々しい風味や鮮やかな色が手軽に楽しめます。大原千鶴さんのシンプルなレシピを紹介します。
2021/06/27

あんず、プラム、ブルーベリーに夏みかんなどなど、この時季にしか手に入らない旬の味をジャムにして、おいしさを長く楽しんでみませんか?
2021/06/26

梅干しの仕込み、まだ間に合いますよ♪定番の梅干しや、青梅の甘露煮、梅シロップなどなど、つまづきがちなポイントを丁寧に抑えているので、初めてでも安心です!
2021/06/26



完熟の梅の実が店頭に並び始め、いよいよ梅仕事の季節も本番。保存食に定評がある料理研究家、飛田和緒さんの「梅の甘いぽたぽた漬け」を紹介します♪
2021/06/13

信州在住の"保存食の達人"、横山タカ子さん。 代名詞とも言える「さしす梅干し」は、ほんのり甘くて食べやすい上、酢の効果で傷みにくく、失敗しないのが魅力です♪
2021/06/12