意外と簡単!食卓が華やぐ♪「おすし」レシピ7選

いよいよ3月。今回は、食卓を華やかに彩る「おすし」レシピを紹介します。
定番の「ちらしずし」は、具材も、作り方もいろいろ。「手まりずし」や「ふくさずし」は見た目もかわいらしくオススメです。
手間がかかるイメージがあるかもしれませんが、意外と簡単につくれるレシピばかり。
ひなまつりや春のお祝い事にぜひつくってみてください♪

ちらしずし

ちらしずしは、家庭のごちそう。市販のかば焼きを使うので、手軽にチャレンジできます。

炊き込みちらしずし

炊き込みご飯に酢を混ぜただけで完成する、お手軽ちらしずし。錦糸卵と絹さやの色合いがきれいな、子どもも喜ぶ一皿です。

春のちらしずし

刺身の盛り合わせでつくる手軽で華やかなおすし。だし入りの卵焼きが、巻かずにふっくら簡単につくれるのもうれしい。

たいときゅうりのちらしずし

たいをひと手間かけて「づけ」にして、おいしさアップ!シャキシャキきゅうりとの相性も抜群です。

手まりずし

数種類の刺身とあしらいの具を用意したら、みんなで自由にすし飯にのせて、まあるい形に。思い思いに彩られた手まりで、ハレの日のテーブルが華やぎます。

簡単ふくさずし

薄焼き卵ですし飯を包むだけで上品なおすしのでき上がり。すし飯はツナそぼろとのり、ごまを混ぜて味わい豊かに。

スモークサーモンの“ますずし”風

富山のおみやげの定番・ますずしを、スモークサーモンを使って、手軽で華やかにつくります。とろろ昆布をはさむことでうまみが出て、食感と香りも楽しめます。ひな祭りなどお祝い事にもおすすめです。

記事をシェアする
PR

関連記事

栄養豊富で使い勝手が良く、おまけにお財布にも優しい「油揚げ」「厚揚げ」。 今回は、そんな「油揚げ」や「厚揚げ」を使った満足感たっぷりのレシピをバリエーション豊か

2025/02/22

牛すき煮、切り干し大根やひじきの煮物、うの花など、しみじみおいしい煮物をご紹介。おなじみの定番煮物をもっとおいしくするコツ満載です。

2025/02/28

料理にコクと深みを与えてくれる「みそ」を使ったおかずレシピをご紹介。 こっくりとした味わいで満足感も抜群です。

2025/02/15

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介