レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

後藤 加寿子 さん のレシピ一覧100

放送日順 人気順 1 〜20 品を表示 / 全100品
新じゃがと新たまのみそ汁
後藤 加寿子 60 kcal 15分

定番の組み合わせですが、新じゃがと新たまでつくるなら、甘さより食感重視でサッと煮るのがコツ。

2024/03/05 きょうの料理レシピ
4
新じゃがと新たまの炊き込みご飯
後藤 加寿子 350 kcal 10分

新じゃがと新たまの水分を吸って、ご飯がしっとりおいしく炊き上がります。ふっくら火が通った鶏もも肉のうまみが味のまとめ役。

2024/03/05 きょうの料理レシピ
6
新じゃがいも、湯葉、おかひじきの酢の物
後藤 加寿子 50 kcal 15分

サッとゆでた新じゃがは、歯ざわりもみずみずしさも格別。湯葉を加えてひと味違う酢の物に。

2024/03/05 きょうの料理レシピ
0
新じゃがのあったかいぬた
後藤 加寿子 130 kcal 20分

新じゃがと焼いたほたるいかに酢みそをかけてほんのり温かく仕上げた一品。まろやかな味わいに気持ちがホッとします。

2024/03/05 きょうの料理レシピ
4
丸ごと新たまのそぼろあんかけ
後藤 加寿子 140 kcal 25分

透き通るような美しい丸ごと煮こそ、新たまの醍醐味(だいごみ)!コクのあるそぼろあんが新たまの甘みを引き立てます。

2024/03/05 きょうの料理レシピ
59
春の肉じゃが
後藤 加寿子 380 kcal 35分

新じゃがと新たまの淡い味を楽しむ、軽やかな肉じゃが。たっぷりの煮汁でしっとり仕上げます。

2024/03/05 きょうの料理レシピ
11
新じゃがのふきのとう塩
後藤 加寿子 160 kcal 25分

丸ごと香ばしく焼いた新じゃがに、この時季芽吹くふきのとうをちりばめた一品。口に入れた途端、フワッと春が香ります。

2024/03/05 きょうの料理レシピ
41
レモンぬた
後藤 加寿子 55 kcal 10分

フレッシュなレモンの酸味で、軽やかなからし酢みそに。ゆでた菜の花やいかの刺身などにもよく合います。

2022/02/22 きょうの料理レシピ
18
はまぐりのうしお汁
後藤 加寿子 25 kcal 10分

ひな祭りのお椀(わん)には、カップルを表す二枚貝を使うのがしきたりです。「喜びが重なるように」と、1対の貝に2つの身をのせました。

2022/02/21 きょうの料理レシピ
16
ひな手まり
後藤 加寿子 410 kcal 40分

紅白の手まりに、小さな茶巾ずしを盛り合わせました。手まりずしの刺身は、どうぞお好みで。

2022/02/21 きょうの料理レシピ
7
春ちらし
後藤 加寿子 430 kcal 90分

混ぜ込む具の種類は少なめでも、米にだしを加えて炊くことで、うまみ豊かに仕上がります。盤台がなくても上手につくれるので、ぜひお気軽に!

2022/02/21 きょうの料理レシピ
237
かぶと厚揚げのだし煮
後藤 加寿子 160 kcal 20分

いつもの野菜の煮物も、おいしいだしなら格別。

2019/10/21 きょうの料理レシピ
100
シンプル茶碗蒸し
後藤 加寿子 40 kcal 25分

だしが引き立つように、具はわかめだけの潔さ。ふるふるなめらかな口当たり、ふうわりと漂うだしをお楽しみください。

2019/10/21 きょうの料理レシピ
235
ほうれんそうのおひたし
後藤 加寿子 30 kcal 5分

上品で、しみじみおいしい「おひたし」。シャッキリとゆで上げた青菜を、だしに浸します。

2019/10/21 きょうの料理レシピ
42
かつおと昆布のだし
後藤 加寿子 30 kcal 20分

和食の礎(いしずえ)ともいえる「だし」。目指すのは、高い香りと深いうまみをたたえた、澄んだだしです。昆布も削り節も加熱しすぎに注意。まろやかで自然の甘みを感じるだしになります。

2019/10/21 きょうの料理レシピ
117
えびと野菜の天ぷら
後藤 加寿子 530 kcal 35分

えびも野菜も、打ち粉をふったら、すぐに衣をつけて揚げて。きちんと準備をして、段取りよく進めます。

2019/07/15 きょうの料理レシピ
15
帆立てとたまねぎのかき揚げ
後藤 加寿子 350 kcal 30分

衣をサックリ仕上げるために、小麦粉にかたくり粉をプラスします。卵は卵黄だけ使うのもポイントです。いろいろな歯ざわりが楽しい!

2019/07/15 きょうの料理レシピ
142
天つゆ
後藤 加寿子 150 kcal 5分

軽く煮立ててみりんのアルコール分をとばし、まろやかに。冷凍すれば、3~4週間保存可能です。

2019/07/15 きょうの料理レシピ
19
沢煮椀
後藤 加寿子 50 kcal 15分

さまざまな野菜を細い細いせん切りにして豚肉とだしで煮た、具だくさんで栄養豊富なお椀(わん)です。暑いときには熱い汁物で、冷房で冷えた体をシャキッと元気にします。吸い口にはピリリと辛いこしょうを。

2017/09/05 きょうの料理レシピ
56
鶏と野菜のすだち南蛮
後藤 加寿子 350 kcal 20分

出盛りのすだちの搾り汁を合わせ酢に加えた、初秋らしい風情の南蛮漬け。食欲を増進させて、元気を回復。冷蔵庫で2~3日間保存もききます。

2017/09/05 きょうの料理レシピ
69
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介