close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

ベーコン の レシピ一覧653

一覧 放送日順 人気順 601 〜620 品を表示 / 全653品
ロールキャベツ クリーム味
山岡 昌治 560 kcal 85分

パスタが入ったロールキャベツを、生クリームでマイルドな仕上がりに。ボリュームたっぷり!

2004/12/14 きょうの料理レシピ
121
ロールキャベツ
山岡 昌治 350 kcal 85分

くずさずきれいに仕上げるのが難しいロールキャベツ。誰でも失敗無しに、きれいに美味しくつくるレシピをご紹介。

2004/12/14 きょうの料理レシピ
1979
照り焼きチキン弁当
栗原 はるみ 480 kcal 25分

照り焼きチキンにマヨネーズ味をプラスすればさらにご飯によく合いますよ。

2004/04/13 きょうの料理レシピ
3106
ジューシーミートローフ
栗原 はるみ 1080 kcal 45分

ひき肉にドミグラスソースを混ぜると、しっとりジューシーに焼き上がります。

2004/04/12 きょうの料理レシピ
3661
ポークソテーオレンジ風味ソース
上野 万梨子 540 kcal 25分

煮汁に加えたオレンジマーマレードのほのかな苦みとさわやかな香りが、味のポイントになります。

2004/03/11 きょうの料理レシピ
280
クラムチャウダー
牧野 哲大 1860 kcal 50分

牛乳でトロリとクリーム状に仕上げたクラムチャウダーはニューイングランドスタイル。トマト仕立ては、マンハッタンスタイルと呼びます。

2004/02/03 きょうの料理レシピ
948
豆とソーセージのスープ
牧野 哲大 3500 kcal 90分

豆とソーセージの組み合わせのスープは、ヨーロッパの寒い地方にみられるお母さんを思い出す、家庭料理。心も体も温まります。

2004/02/03 きょうの料理レシピ
887
やまぶしたけと鶏のトマト煮
山岡 昌治 400 kcal 60分

最近スーパーマーケットなどでも見かけるやまぶしたけ。トマトといっしょに煮込んで、たっぷり味をしみこませます。

2003/10/02 きょうの料理レシピ
54
鶏肉とカッテージチーズのグリル
熊谷 喜八 770 kcal 30分

ゆかりとカッテージチーズの組み合わせが、淡泊だけどコクがある不思議なおいしさを醸し出します。

2003/09/17 きょうの料理レシピ
295
骨つき鶏肉の赤ワイン煮
石原 明子 810 kcal 80分

煮汁までおいしい「母の味」。ご飯やパスタに絡めて食べきります。

2003/09/11 きょうの料理レシピ
129
チキンバーグのトマト煮込み
松本 忠子 670 kcal 45分

2003/06/04 きょうの料理レシピ
146
ギョーザの皮でまるでラザニア
桂 南光 610 kcal 20分

本物のラザニアを使うとゆでる手間がかかるけれど、ギョーザの皮だからそのままでOK。でも、味はまるでラザニア。

2003/05/19 きょうの料理レシピ
841
牛肉のビール煮
新屋 信幸 830 kcal 30分

ビールの苦さがコクになります。牛肉を使うけれど、とっても経済的。

2003/05/19 きょうの料理レシピ
723
そば米入り野菜スープ
長尾 和子 175 kcal 45分

雑穀が入った、食べるスープ。野菜は季節によって、大根、かぶ、なすなどでも美味です。

2002/09/17 きょうの料理レシピ
115
牛しゃぶマリネ弁当

胡麻と味噌の風味がついた牛肉はご飯にぴったり。野菜のおかず2品をつけて栄養バランスもOK。

2002/04/11 きょうの料理レシピ
133
ポーチドエッグサラダ
脇 雅世 240 kcal 15分

なべに対して湯の深さ4cmがベスト。水に対して5%のワインビネガーでつくると、卵はしっかり固まります。

2002/04/03 きょうの料理レシピ
242
紙ふうせん風ミネストローネ
平山 泰代 240 kcal 20分

具だくさんのミネストローネスープにそばがきを入れてみたら、これが意外にも大ヒットでした!

2002/01/29 きょうの料理レシピ
119
新じゃがと鶏肉の蒸し焼き
城戸崎 愛 380 kcal 50分

2001/05/07 きょうの料理レシピ
276
しいたけのドイツなべ
高木洋子

第8回「きょうの料理大賞」大賞受賞作品です。自家製のザワークラウトが味の決め手です。

1999/03/25 みんなのきょうの料理レシピ
27
たいとほうれんそうのマスタードソース
上柿元 勝 340 kcal 25分

酸味とコクが絶妙なバランスのマスタードソースは、魚にも肉にもよく合う、懐の深い味わい。香ばしく焼き上げたたいに、たっぷりとかけて召し上がれ。

2024/01/23 きょうの料理レシピ
130
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介