close_ad

記事を絞り込む

種別
ジャンル

記事一覧

さば缶とトマトの中華炒め

さばは大きめにほぐして食べごたえをアップ。濃厚なさばのうまみにトマトの酸味と卵のやさしい味わいがよく合います。

2025/06/22

豚キムチうどん

うどんと具をラップなしで電子レンジにかければ、焼きうどん風に!豚肉とキムチのうまみをうどんによくからめましょう。

2025/06/15

チーズハンバーグ

肉ダネ、チーズ、トマトを2層にして電子レンジでチン!丸めなくても、食べればちゃんとハンバーグの味になります。

2025/06/08

豚肉のチーズ焼き

薄切り肉を重ねているので、堅くなる心配がありません。焼き目のかわりに粉チーズでコクを出します。

2025/06/03

鶏肉と小松菜の炒め物

むね肉の上品なうまみを生かしたシンプル炒め。片栗粉をまぶすことで、口当たりがしっとりとして、味もからみやすくなります。

2025/06/01

鶏のから揚げ

しょうゆベースの人気のから揚げ。片栗粉と小麦粉を混ぜてつけると衣がはがれにくく、カリッとした仕上がりに。

2025/05/25

かきたま汁

トロリとした汁の中に卵がふんわり。卵がだしのうまみを包み込み、やさしい味わい深いおいしさです。

2025/05/20

プレーンオムレツ

形よく仕上げるコツは、小さめのフライパンで、皿にもってから整えること。仕上げにバターを加えて香りを生かします。

2025/05/18

鶏の照り焼き

こんがりと焼いた鶏肉に甘辛だれをからめて照りよく仕上げます。子どもにも大人にも大人気のご飯がすすむおかずです。

2025/05/11

いり豆腐

いつもは脇役が多い豆腐を主役にしたいり豆腐。パラリとするまで炒めてから調味料を入れると味がよくなじみます。

2025/05/04

さばのみそ煮

煮くずれせずおいしく仕上げるコツは、小さめのフライパンを使い、魚を返さず、落としぶたをすること。にらは最後に加えて、食感を生かします。

2025/04/27

豚汁

豚肉はお手ごろなこま切れ肉でOKです。根菜は薄く切って火の通りを早くし、こんにゃくは酒いりしてくせを除くのが、おいしさアップのポイント。

2025/04/22

豚のしょうが焼き

たれに漬け込まないので焦げにくく、ビギナー向きです。たまねぎは歯ごたえを残すためにいったん取り出すのがポイント。

2025/04/20

アスパラの牛肉巻き

アスパラガスは下ゆでをして焼き時間を短縮!オイスターソースのうまみとコクを生かした中国風の甘辛味です。

2025/04/13

スナップえんどうと豚肉の煮物

煮立てた煮汁に、スナップえんどうと豚肉を順に入れて煮るだけ。口の広いフライパンなら、火が均等に入りやすく、手軽につくれます。

2025/04/06

たけのこご飯

旬のたけのこのおいしさを満喫できる炊き込みご飯です。もち米のモチッとした食感と米の甘みが味わえます。

2025/03/30

スパゲッティボンゴレ

旬のあさりを使って、定番のあさりパスタはいかがでしょうか。ゆで汁を加えてよく混ぜると、あさりのうまみが溶け出たおいしいソースになります。

2025/03/23

菜の花と豚肉の塩炒め

シンプルな塩味が菜の花と豚肉それぞれの持ち味を生かします。パパッとつくれるのもうれしい!

2025/03/18

オープンオムレツ

たっぷりの具と卵の鮮やかな色で食卓がパッと明るくなる卵料理。朝食にもおすすめです。

2025/03/16

青豆と豆腐入りの卵焼き

旬のグリンピースをたっぷり入れた卵焼き。豆腐も加えてやさしい味わいです。下はこんがり、上のほうはふんわり。

2025/03/09

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介