close_ad

レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

生わかめ の レシピ一覧25

一覧 放送日順 人気順 1 〜20 品を表示 / 全25品
わかめと生しいたけのサッと煮
白井 操 25 kcal 10分

だしとわかめの香りがおいしい滋味深い煮物です。煮汁も飲めるように、うす味に仕上げました。

2010/09/09 きょうの料理レシピ
431
わかめ豆腐のお吸い物
福山 博子

地元の味をいただきます「わかめで腕自慢!」コンテストで紹介されたレシピです。

2009/03/18 きょうの料理レシピ
369
あさりと若竹のサッと煮
爲後 彰宏 40 kcal 15分

だしを使わず、あさりのうまみだけで、たけのこもわかめもじゅうぶんおいしく煮上がります。

2003/04/22 きょうの料理レシピ
308
わかめのチヂム
本多 京子 237 kcal 20分

小麦粉を少なくして、わかめをたっぷりと増量した韓国風のおかずです。ヘルシーでダイエット中にぴったりですよ。

2001/07/05 きょうの料理レシピ
304
しいたけ入りのわかめスープ
コウ 静子 60 kcal 15分

【手順は3つだけ!】この時期に新芽を出す生わかめがたっぷり入った、滋味豊かな韓国の定番スープです。

2011/04/07 きょうの料理レシピ
270
冷や汁そうめん
奥村 彪生 240 kcal 30分

さっぱりしているのに食べるとシャキッと元気になれる、冷たいみそ味のつけ汁です。

2005/06/14 きょうの料理レシピ
262
冷やしサラダそば
奥村 彪生 400 kcal 30分

日本そばでつくる冷やし中華。めんつゆベースのたれが、そばと具をつなぐ、味の懸(か)け橋に。

2005/06/14 きょうの料理レシピ
201
たらと冬野菜の松前蒸し
野﨑 洋光 90 kcal 35分

昆布蒸しにしてうまみを増したたらが最高においしい!できたてに蒸し汁を張ってこうしょうとすだちでどうぞ。

2003/02/04 きょうの料理レシピ
193
冷やし梅わかうどん

梅干しをつぶしながら食べる夏にぴったりな一品です。冷凍うどんを使えば楽々ですよ。

2001/06/04 きょうの料理レシピ
183
たことわかめの酢みそあえ
田村 隆 62.5 kcal 30分

【ラクかみレシピ】たこはたたくと繊維がこわれて柔らかくなります。さらに隠し包丁もお忘れなく。

2011/02/03 きょうの料理レシピ
167
白身魚とわかめの香り蒸し
河野 雅子 92 kcal

材料に含まれる塩分を上手に利用して、塩分減! NHK「きょうの健康:食で健康 好みの食事で塩分・カロリー減」で放送

2011/06/02 きょうの健康レシピ
164
わかめと牛肉のいため物
福永 すま子

地元の味をいただきます「わかめで腕自慢!コンテスト」で紹介されたレシピです。

2009/03/18 きょうの料理レシピ
155
わかめとりんごの酢の物
野﨑 洋光 30 kcal 10分

繊維たっぷりの食材が勢ぞろい。りんごのシャキシャキ感が楽しい一品です。

2003/02/03 きょうの料理レシピ
148
わかめの混ぜご飯
福山 清子

地元の味をいただきます「わかめで腕自慢!コンテスト」で紹介されたレシピです。

2009/03/18 きょうの料理レシピ
142
あじだんごサンラータンあん
西部 るみ 120 kcal 50分

新鮮なあじを、豆板醤としょうが味のきいた揚げだんごに。辛くて酸っぱいサンラータンあんでお楽しみください。

2008/05/07 きょうの料理レシピ
131
温サラダのヘルシードレッシング
藤野 嘉子 120 kcal 25分

3種類の手づくりドレッシングでおいしくヘルシーに!野菜をたっぷり食べられますよ。

2003/02/06 きょうの料理レシピ
127
豚肉、わかめ、豆苗のごま煮
河野 雅子 180 kcal 10分

すりごまをたっぷり使ってコクを出します。わかめと豆苗を加えたらサッと煮て、食感を生かします。

2018/06/04 きょうの料理ビギナーズレシピ
104
わかめとにらのしょうがスープ
河野 雅子 80 kcal 10分

たっぷりのわかめとにらを楽しむスープ。火の通りやすい食材ばかりなので、時間がない時にもぴったりです。

2018/06/12 きょうの料理ビギナーズレシピ
102
わかめの梅風味スープ
西部 るみ 5 kcal 15分

わかめの自然なとろみがついて、心地よくおなかにおさまります。

2003/05/08 きょうの料理レシピ
102
たいの淡煮
野﨑 洋光 140 kcal 20分

だし、しょうゆ、酒を「15:1:1」で合わせた、すっきりした味わいの「淡煮」の出来上がり!素材の持ち味が引き立ちます。

2010/06/02 きょうの料理ビギナーズレシピ
85
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介