close_ad
きょうの料理レシピ

みょうがと夏野菜の即席漬け

みょうがの香りと夏野菜の歯ごたえが、くせになりますよ!

みょうがと夏野菜の即席漬け

写真: 山本 明義

エネルギー /140 kcal

*全量

調理時間 /10分

*なじませる時間は除く。

材料

・みょうが 6コ
・なす 2コ
・きゅうり 2本
・しょうが 1かけ
・実ざんしょうのつくだ煮 (市販) 小さじ2
【漬け汁】
・うす口しょうゆ 大さじ3
・砂糖 小さじ2
・酢 大さじ1
・塩
・うす口しょうゆ
*好みで

つくり方

1

みょうがは縦四つ割りにする。なすはヘタを取って縦半分に切り、さらに斜め3mm厚さに切って塩水につけ、アクを取る。きゅうりもなすと同様に切る。しょうがはせん切りにする。

2

【漬け汁】をポリ袋に入れ、みょうが、きゅうり、水けをふいたなす、しょうがを入れ、空気を出すようにしてポリ袋の口を縛る。30分以上おいて味をなじませる。

3

野菜の汁けを絞り、実ざんしょうのつくだ煮とあえて器に盛る。好みでうす口しょうゆをかける。

きょうの料理レシピ
2007/06/07 満喫!旬の味

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

夏野菜が終わる前に、お高い山椒の実の佃煮はなしで我慢して作りました。サラダ感覚で、沢山頂きました。来年、山椒の実の佃煮にチャレンジしてみようかな。
2019-09-11 09:40:55
我が家の夏の定番浅漬けです。ミョウガが安い時につくります。実山椒佃煮はなくてもよいですが、生姜は必須です。チャック付きポリ袋にできるだけ薄く広げて入れ、時々ひっくり返します。絞ったらナスの変色が進みますので、冷蔵庫保管します。ミュウガは、私の好みでは、縦6つに切っています。(軸を残し)。
2016-09-07 02:08:24
山椒は生の実を使いました。サッパリとしたお味で美味しかったです!
2016-08-22 06:13:19
全て半量で。私も実山椒は無しでした。漬け汁に入れ冷蔵庫で1時間ぐらい馴染ませました。とっても美味しかったです。
2016-06-15 08:38:47
実山椒がなくても、とても美味しい浅漬けでした。サラダのように沢山食べられるのが良かったです。
夏野菜の季節にまた作りたいです。
2016-05-30 06:02:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 なす ピーマン
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介