
きょうの料理ビギナーズレシピ
ボンゴレ
白ワイン蒸しより強火で、あさりのだしと油分をなじませます。スパゲッティをゆでている間にソースをつくり始めましょう。

撮影: 岡本 真直
エネルギー
/530 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*あさりを砂抜きする時間は除く。
材料
(2人分)
- ・あさり 1パック(250g)
- ・スパゲッティ 200g
- ・にんにく 1/2かけ
- ・アンチョビ (フィレ) 1枚
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・白ワイン カップ1/2
- ・赤とうがらし ほんの少々
- ・バター 20g
- ・イタリアンパセリ 適量
- *またはパセリ。
- ・塩 適量
つくり方
下ごしらえをする
1
あさりは、白ワイン蒸しのつくり方1~3と同様に砂抜きをする。にんにくは包丁の面でたたいてつぶす。アンチョビは刻む。
スパゲッティをゆでる
2
大きめの鍋にたっぷりの湯(約2リットル)を沸かし、塩大さじ1強(約20g/湯の1%)を入れる。スパゲッティを広げ入れ、袋の表示時間より1分間短めにゆで、ざるに上げる。
! ポイント
スパゲッティは鍋に入れたら、すぐにトングなどで湯の中に押し込み、くっつかないように一度混ぜる。
ボンゴレソースをつくる
3
ゆでている間にフライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火にかけ、香りがたってきたら、アンチョビを加えて炒める。あさりを加えて白ワインを注ぎ、火を強める。赤とうがらしを加え、殻が開いて蒸し汁が煮立ったら、バターを加える。
仕上げる
4
汁がトロッとしてきたら、2のスパゲッティを加えてざっと混ぜ、強火で汁けがほぼなくなるまでからめる。刻んだパセリを加えて混ぜる。
! ポイント
蒸し汁の水分と油分が混ざり合い、少しとろみがついた状態になったら、スパゲッティを加える。
全体備考
【シェフからひと言】
パスタは、1%の塩を加えてゆでるのが基本。パスタ自体に下味がつき、ソースの味ともなじみやすくなります。太さはいろいろありますが、ボンゴレの場合は、1.7mmくらいがおすすめ。少し太めのほうが、あさりのソースを吸っても麺のコシがしっかり残ります。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/03/04
おうちで手軽に!イタリアン&フレンチ
このレシピをつくった人

有馬 邦明さん
東京・深川にある「パッソ・ア・パッソ」のオーナーシェフ。1996年からイタリア・トスカーナ州などで約2年間修業した後、2002年にイタリアンレストラン「パッソ・ア・パッソ」をオープン。食材は自ら生産者の素に足を運ぶというこだわりよう。丁寧につくられる一皿に魅了されるファンが多い。著書に『NHK「きょうの料理ビギナーズ」初心者でもつくれる プレミアム料理』(共著/小社刊)など。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント