「きょうの料理ビギナーズ」放送レシピまとめ 6月30日~7月2日|徹底活用!夏野菜【前編】

2025年6月30日(月)~7月2日(水)に「きょうの料理ビギナーズ」の番組で放送されたレシピをご紹介。

夏野菜をたっぷり使って、おいしいおかずをつくりましょう。パパッとつくれる炒め物、ボリューム満点のおかずサラダ味など、暑くて料理が面倒なときにも、「これならつくれる!」そんなお助けレシピをご紹介します。
前編は、ピーマン、なす、きゅうりを活用した簡単レシピです。「ピーマンと豚肉のにんにくみそ炒め」、「なすと豚肉の酢じょうゆ炒め」や「きゅうりと蒸し鶏のごまだれ」などなど。
ぜひチェックしてみてください。

放送レシピ

ピーマンと豚肉のにんにくみそ炒め

細切りのピーマンと豚肉で、チンジャオロースー風の簡単炒め物。にんにく風味のみそ味が味わいを深めます。

ピーマンといかの塩炒め

いかは加熱しすぎると堅くなるので手早く炒めます。柔らかないかと、ピーマンのシャキシャキとした食感が絶妙。シンプルな味つけもポイントです。

なすと豚肉の酢じょうゆ炒め

なすは多めの油でよく炒めるのがポイント。豚肉のうまみがしみ込んだなすに、さっぱりとした酢の風味がよく合います。

なすの含め煮

大きめに切ったなすを柔らかく煮て、味をしっかりしみ込ませます。多めにつくって常備菜にするのもおすすめです。冷たいままそうめんにのせてもおいしい。

きゅうりと蒸し鶏のごまだれ

いつもは脇役のきゅうりをたっぷり使っておかずサラダにします。むね肉はレンジで蒸すので簡単です。塩もみすることで、おいしさがグンとアップします。

きゅうりと豚肉の甘酢炒め

炒めたきゅうりのあっさりとした味わいに豚肉のうまみがよく合います。味つけの酢は、加熱によって酸味がとび、さっぱりとした風味が残ります。

「きょうの料理ビギナーズ」テキストもぜひ、ご参照ください。こちらよりご確認ください。

記事をシェアする
PR

関連記事

刺身用のさくなどを活用すれば魚のおかずが簡単につくれます。今回は「かつおとキムチのあえ物」、「じゃこのサラダ」や「干物のフライパン焼き」などのレシピをご紹介。

2025/06/27

刺身用のさくなどを活用すれば魚のおかずが簡単につくれます。今回は「まぐろのカルパッチョ」、刺身でつくる「あじフライ」「たいの中国風サラダ」などのレシピをご紹介。

2025/06/20

「おかずのタネ」からいろいろなおかずが簡単につくれます。今回は、「こっくりみそ豚」「さわやか薬味じょうゆ」や「甘酢ちりめん」などのレシピをご紹介。

2025/06/13

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介