「きょうの料理ビギナーズ」放送レシピまとめ 6月16日~6月18日|もっと食べよう!魚料理【前編】

2025年6月16日(月)~6月18日(水)に「きょうの料理ビギナーズ」の番組で放送されたレシピをご紹介。

魚はヘルシーだけど、下ごしらえが大変そう……と、尻込みしていませんか?そんなビギナーにも「これなら、できそう!」と思ってもらえる魚料理をご紹介します。
前編では、刺身用のさくや切り身など、下処理済みの魚を活用した簡単レシピです。
「まぐろのカルパッチョ」、刺身でつくる「あじフライ」「たいの中国風サラダ」など、ぜひチェックしてみてください。

放送レシピ

まぐろのカルパッチョ

薄切りにしたまぐろを平らに広げて盛るので、ビギナーにも簡単です。たっぷりの薬味とまろやかなソースが決め手。味も彩りもバッチリ!

まぐろのソテー 生トマトソースがけ

フライパンでサッと焼きます。半生のまぐろにさっぱりとしたトマトのソース。軽やかでおしゃれな一皿です。

あじのなめろう

「なめろう」は千葉県の郷土料理。新鮮な魚を薬味やみそと一緒になめらかになるまでたたきます。青じそで包んだり、ご飯にのせたりしても美味。

あじフライ

刺身用のあじを使えば、あじを開く手間いらず。簡単にあじフライがつくれます。骨がないので食べやすく、また、皮がないのであっさりとした味わいです。

たいの中国風サラダ

たいの刺身に、にんにくの香りを移したごま油をジャッとかけ、全体を混ぜていただきます。まろやかなたいと、しんなりした野菜、カリカリのにんにくが魅力です。

たいの青じそ風味焼き

青じそと梅干しで風味を効かせた本格和食。フライパンで手軽に焼きます。おもてなしやお弁当にもおすすめです。

「きょうの料理ビギナーズ」テキストもぜひ、ご参照ください。こちらよりご確認ください。

記事をシェアする
PR

関連記事

「おかずのタネ」からいろいろなおかずが簡単につくれます。今回は、「こっくりみそ豚」「さわやか薬味じょうゆ」や「甘酢ちりめん」などのレシピをご紹介。

2025/06/13

「おかずのタネ」からいろいろなおかずが簡単につくれます。今回は、「レモン鶏そぼろ」「さば缶カレー」や「おろしたまねぎトマト」などのレシピをご紹介。

2025/06/06

ひとり分の調理ならではのテクニックが学べます。今回は、「新じゃがベーコンの炊き込みご飯」、「カレー鶏そぼろ」や「豚肉のオイスター炒め」などのレシピをご紹介。

2025/05/23

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介