「きょうの料理ビギナーズ」放送レシピまとめ 1月13日~1月15日~ひとり分の冬野菜おかず ねぎ・小松菜・白菜

2025年1月13日(月)~1月15日(水)に「きょうの料理ビギナーズ」の番組で放送されたレシピをご紹介。

今回は、1人分でも簡単においしくつくれる冬野菜おかず、ねぎ・小松菜・白菜編です。
いつもは脇役の「ねぎ」を主役で味わえる「ねぎのすき焼き」や「豚しゃぶの無限ねぎのっけ」。
アクが少なく扱いやすい冬野菜「小松菜」は、チゲやおひたしで。
冬の定番野菜「白菜」の「洋風フライパン蒸し」も見逃せません。
ぜひ、お試しください。

放送レシピ

ねぎのすき焼き

フライパンに材料を入れて煮るだけ。パパッとつくれるごちそうです。ねぎを立てて入れるのがポイント。甘辛い煮汁がねぎによくなじんで、心も体も温まります。

豚しゃぶの無限ねぎのっけ

ねぎに塩とごま油を混ぜるだけで、無限に食べたくなるおいしさに。豚しゃぶにたっぷりのっけたら、絶品おかずの完成です。

小松菜とあさりのチゲ

少ない材料でつくれる韓国風の1人鍋です。あさりのうまみをベースにし、具材を順に加えるだけ。たっぷりの小松菜とフルフルの豆腐にキムチの辛みがなじみます。

小松菜と桜えびのおひたし

青菜の定番、おひたし。桜えびやごま油を加えると、風味もコクもアップして小松菜がグンとおいしくなります。

白菜の洋風フライパン蒸し

フライパンに白菜とベーコンを重ねて入れ、ふたをして手軽に蒸し煮にします。しんなりした白菜にベーコンのうまみがなじんで絶妙なおいしさ。シンプルで軽やかな洋風おかずです。

白菜とザーサイの中華あえ

さっぱりとした甘酸っぱい中華味のあえ物。ザーサイの風味が食欲をそそり、白菜がモリモリ食べられます。

「きょうの料理ビギナーズ」テキストもぜひ、ご参照ください。こちらよりご確認ください。

記事をシェアする
PR

関連記事

今回は、1人分でも簡単においしくつくれる冬野菜おかずを紹介します。大根、かぶ、ブロッコリーのレシピです。

2025/01/10

今回は、年末年始に家族や友人が集まる日にぴったりなごちそう「ビーフシチュー」「ロールキャベツ」「鶏の水炊き」「すき焼き」「海鮮カレー鍋」「キムチ鍋」を紹介。

2024/12/27

今回はポカポカ料理の定番中の定番・おでんと、さまざまな具を楽しめるちゃんこ鍋、体を芯から温めてくれるうどんや雑炊、何かと忙しい日におすすめの簡単鍋を紹介。

2024/12/20

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介