レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

夏梅 美智子 さん のレシピ一覧90

放送日順 人気順 1 〜20 品を表示 / 全90品
ドライカレー弁当
夏梅 美智子 620 kcal

汁けのないドライカレーはお弁当向き。煮込まないので、忙しい朝でもパパッとつくれます。ひき肉と一緒に炒めるミニトマトのうまみが、おいしさアップの秘けつです。

2023/03/08 きょうの料理ビギナーズレシピ
38
いり卵サンド弁当
夏梅 美智子 540 kcal

人気の卵サンド。いろいろなつくり方がありますが、大きめのいり卵にすれば、ビギナーにも簡単です。さっぱり味のおかずを添え、軽やかで満足感のあるお弁当です。

2023/03/07 きょうの料理ビギナーズレシピ
20
パッタンおにぎり弁当
夏梅 美智子 740 kcal

のりの上にご飯を広げ、具をのせて半分に折る簡単おにぎり。にぎらないのでご飯がふっくらしています。具はサッと焼いたランチョンミートとシャリシャリのきゅうり。ボリューム満点の新メニューです。

2023/03/06 きょうの料理ビギナーズレシピ
29
ぶりの甘辛ごま焼き弁当
夏梅 美智子 560 kcal

お弁当におすすめの魚はぶり。脂がのっているぶりは冷めても柔らかく、お弁当向きです。仕上げにごまをたっぷりまぶして風味も抜群。副菜はさっぱり味がよく合います。

2023/03/01 きょうの料理ビギナーズレシピ
40
鶏むねの竜田揚げ弁当
夏梅 美智子 590 kcal

下味をしっかりつける竜田揚げは冷めてもおいしく、お弁当にピッタリ。鶏むね肉を薄めに切ると少ない油で揚げ焼きにできます。カレー味のゆで卵に、お弁当の定番ブロッコリーで充実お弁当です。

2023/02/28 きょうの料理ビギナーズレシピ
63
豚こましょうが焼き弁当
夏梅 美智子 640 kcal

定番のしょうが焼きは豚こまを使えば切る手間も省けます。テッパンの甘辛味に彩りのよい2種のあえ物を添え、二段ののり弁(のりご飯)で、さらに大満足のお弁当です。

2023/02/27 きょうの料理ビギナーズレシピ
38
白菜の洋風フライパン蒸し
夏梅 美智子 330 kcal 20分

フライパンに白菜とベーコンを重ねて入れ、ふたをして手軽に蒸し煮にします。しんなりした白菜にベーコンのうまみがなじんで絶妙なおいしさ。シンプルで軽やかな洋風おかずです。

2023/01/17 きょうの料理ビギナーズレシピ
83
小松菜とあさりのチゲ
夏梅 美智子 150 kcal 12分

少ない材料でつくれる韓国風の1人鍋です。あさりのうまみをベースにし、具材を順に加えるだけ。たっぷりの小松菜とフルフルの豆腐にキムチの辛みがなじみます。

2023/01/16 きょうの料理ビギナーズレシピ
38
ねぎのすき焼き
夏梅 美智子 630 kcal 15分

いつもは脇役のねぎをたっぷり使って主役にしましょう。フライパンでつくるから超簡単。ねぎを立てて入れるのがポイントです。体も心も温まります。

2023/01/11 きょうの料理ビギナーズレシピ
91
ブロッコリーとさば缶のオイスター煮
夏梅 美智子 480 kcal 10分

人気のさば缶のおいしさを生かしたお手軽煮物。薄くとろみをつけ、卵でとじることで全体がまとまり、ブロッコリーに味がしっかりからみます。ご飯にかけて丼風にしても。

2023/01/10 きょうの料理ビギナーズレシピ
173
かぶのバターじょうゆステーキ
夏梅 美智子 150 kcal 10分

厚切りにしてフライパンでこんがり。火が通りやすいので、すぐに柔らかくなり、香ばしさも加わります。にんにく風味のバターじょうゆ味で、後を引くおいしさ。

2023/01/09 きょうの料理ビギナーズレシピ
62
ひらひら大根鍋
夏梅 美智子 350 kcal 20分

ピーラーでヒラヒラにした大根は、すぐに火が通り、独特の食感。大根がたっぷり食べられます。鶏肉のうまみとにらの風味で大満足の1人鍋です。

2023/01/04 きょうの料理ビギナーズレシピ
72
香味チャーシュー
夏梅 美智子 230 kcal 60分

豚肩ロース肉で柔らかなチャーシューをつくります。下味をしっかりつけて、オーブンで焼くだけなので意外に簡単。漬け汁に加える八角や香味野菜で、香り豊かな本格派です。

2022/12/14 きょうの料理ビギナーズレシピ
71
骨付き鶏のポトフ
夏梅 美智子 520 kcal 35分

骨付きの鶏肉と野菜をコトコト煮るだけ。鶏肉のうまみと野菜の風味が重なり合って、味わい深い洋風煮物になります。心がホッとする、やさしい味のごちそうです。

2022/12/13 きょうの料理ビギナーズレシピ
42
中華風スペアリブ
夏梅 美智子 440 kcal 70分

スペアリブにしっかり下味をつけ、煮込んでから焼くレシピなら、初めてでも大成功。りんごのすりおろし効果で、程よい甘みがじんわりしみ込み、驚くほど柔らかです。

2022/12/12 きょうの料理ビギナーズレシピ
56
韓国風ゆで豚
夏梅 美智子 350 kcal 40分

塩をすり込んだ豚バラ肉をじっくりゆでます。葉野菜で包んで食べるスタイルは、ポッサムと呼ばれる韓国風。野菜たっぷりのヘルシーなごちそうです。

2022/12/07 きょうの料理ビギナーズレシピ
63
王道!ビーフステーキ
夏梅 美智子 680 kcal 15分

牛サーロイン肉をシンプルに焼く、これぞ王道!のステーキ。にんにくを先に炒めるので、フライパンが適温になってきれいに焼けます。にんにく風味でおいしさも倍増。

2022/12/06 きょうの料理ビギナーズレシピ
33
フライパンローストチキン
夏梅 美智子 410 kcal 30分

オーブンを使わず、フライパン1つで手軽につくります。ポイントは小さめのふたをのせて、皮をパリッと焼き上げること。塩、こしょうのシンプルな味つけで、チキンのうまみを味わい尽くします。

2022/12/05 きょうの料理ビギナーズレシピ
117
れんこんと骨付き鶏の塩煮
夏梅 美智子 250 kcal 35分

れんこんと骨付きの鶏肉をごま油で香りよく炒めてから煮ます。れんこんはシャキシャキ感が残る、程よい食感。骨付き鶏から出る濃厚なうまみをシンプルな塩味が引き立てます。

2022/10/10 きょうの料理ビギナーズレシピ
75
じゃがいもと鶏のトマトクリーム煮
夏梅 美智子 540 kcal 25分

ホクホクッとしたじゃがいもに、鶏肉のうまみとクリームのやさしいコクがしみ込みます。トマトの酸味で軽やかさもプラス。フライパンで手軽につくれ、心がホッとするおいしさです。

2022/10/05 きょうの料理ビギナーズレシピ
79
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介