
きょうの料理レシピ
帆立てのトロトロ湯豆腐
帆立ての缶詰のうまみでだしいらず。しょうがもきいて、体が温まります。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー/219.0 kcal
*1人分
食塩相当量3.0 g
*1人分
調理時間/20分
美肌レシピ
おすすめ度
1.6

ビタミンCを含む食材
0
ビタミンAを含む食材
チンゲンサイ,卵
1
ビタミンEを含む食材
帆立て貝柱,チンゲンサイ,卵
2
ビタミンB2を含む食材
卵,絹ごし豆腐,チンゲンサイ
2
良質のたんぱく質を含む食材
絹ごし豆腐,帆立て貝柱,卵
3
骨強化レシピ
おすすめ度
2.3

カルシウムを含む食材
絹ごし豆腐,チンゲンサイ
3
ビタミンDを含む食材
0
ビタミンKを含む食材
チンゲンサイ,絹ごし豆腐
3
良質のたんぱく質を含む食材
絹ごし豆腐,帆立て貝柱,卵
3
★
の表示について
材料
(4人分)
- ・絹ごし豆腐 2丁
- ・帆立て貝柱 (水煮/缶詰/大) 1缶(180g)
- ・チンゲンサイ 2株
- ・ねぎ 10cm
- ・卵 2コ
- ・スープ カップ5
- *水カップ5に顆粒チキンスープの素(中国風)小さじ2を溶いたもの。
- 【水溶きかたくり粉】
- ・かたくり粉 大さじ2
- ・水 大さじ4
- ・しょうが (細切り) 1かけ分
- ・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/2
- ・ごま油 大さじ1
- ・酒 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ2
つくり方
1
チンゲンサイは根元を洗い、縦四つ割りにして、5cm長さに切る。ねぎは5cm長さの細切りにする。豆腐は軽く水けをきり、1丁を6等分に切る。卵は溶きほぐす。
2
土鍋(炒められるタイプ)にごま油大さじ1を中火で熱し、ねぎを炒める。香りが出たら、チンゲンサイを加えてサッと炒め、スープ、酒・しょうゆ各大さじ2を加え、帆立て貝柱を缶汁ごと加える。
! ポイント
最初にねぎを炒めて香りを出す。
3
煮立ったら混ぜ合わせた【水溶きかたくり粉】を加え、とろみをつける。チンゲンサイが柔らかくなったら、溶き卵を回し入れる。
! ポイント
玉じゃくしでかき混ぜながら【水溶きかたくり粉】を加えると、きれいにとろみがつく。
4
豆腐を加え、温める程度にサッと煮て火を止める。
! ポイント
とろみをつけたところに豆腐を加えると、火が通りすぎず、ふんわり仕上がる。
5
しょうがと豆板醤を添え、好みで加えながら食べる。
全体備考
【おすすめの鍋あと】
◆春雨◆
春雨(乾)50gはぬるま湯につけて戻し、5cm長さに切る。鍋の豆腐を食べ終わったら、水カップ1を注いで火にかけ、春雨の水けをきって加える。春雨が柔らかくなったら火を止める。
きょうの料理レシピ
2007/12/26
年末お助けクッキング
このレシピをつくった人

藤野 嘉子 さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント