close_ad
きょうの料理レシピ

白菜と豚肉のうま煮

白菜おかずの決定版。みんなの大好きな素材と合わせてひと鍋に集め、トロリとしたスープをからめて仕上げます。中華丼に、あんかけ焼きそばにと、楽しみ方も自在!

白菜と豚肉のうま煮

写真: 広瀬 貴子

エネルギー /210 kcal

*1人分

塩分 /3.5 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(4人分)

・白菜 1/4コ(450~500g)
・豚もも肉 (薄切り) 150g
・生しいたけ (大) 3~4枚(80g)
・パプリカ (赤) 1/2コ
・かまぼこ 1/2本(60g)
・うずらの卵 (水煮) 10~12コ
・チキンスープ カップ2+1/2
*全体備考参照。または、顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)<中華風>を表示どおりに湯で溶いたもの。
【A】
・かたくり粉 大さじ2
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1強
・オイスターソース 大さじ1
・しょうが汁 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・ごま油 小さじ1
・塩 小さじ1弱
・かたくり粉 大さじ1
・サラダ油 大さじ2
・塩 小さじ1
・こしょう 適量

つくり方

下ごしらえをする
1

白菜は3~4cm四方に切り、軸と葉に分ける。しいたけは石づきを除き、1cm幅に切る。パプリカはヘタと種を除き、一口大に切る。かまぼこは7~8mm厚さに切る。豚肉は一口大に切り、かたくり粉大さじ1をまぶす。【A】は混ぜ合わせておく。

材料を湯通しする
2

鍋にたっぷりの湯を沸かし、サラダ油大さじ2、塩小さじ1、白菜の軸を加える。再び沸いたら葉を加え、軸とともに取り出してざるに上げる。同じ湯に、しいたけとパプリカ、うずらの卵とかまぼこを順にくぐらせ、同じざるに上げる。最後に豚肉をサッとゆで、ざるに上げる。

! ポイント

湯を捨てずに材料を網じゃくしで取り出し、同じ湯でほかの材料も湯通しする。

合わせ調味料をからめる
3

深めのフライパンにチキンスープを入れて【A】を加え、中火にかける。かたくり粉が固まらないように絶えず混ぜながらしっかりと煮立て、とろみがついたら2を加えて混ぜる。十分に熱くなったら器に盛り、好みでこしょうをふる。

全体備考

全体備考
【自家製チキンスープ】

◆材料(つくりやすい分量)とつくり方
鍋に水カップ4を入れて沸かし、鶏ささ身4本、塩小さじ1/3を加えて弱火で6~8分間ゆでる。火を止めてそのまま冷まし、ささ身を取り出す。
※ささ身の分量は、水カップ1に対して1本が目安。スープをとったあとは、裂いてサラダなどに利用し、なるべく早く食べきりましょう。

きょうの料理レシピ
2020/01/07 大根・白菜・青菜 らくらく使い切り!

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子さん

台湾で生活した両親の影響で中国料理に興味をもち、年に数回中国にでかけている。
また20代にはフランス料理を食べ歩き、そこで衝撃的なタルトタタンに出会い、ケーキ、デザートの道に入る。1994年、東京から長野県に移り、自宅で料理、お菓子教室を主宰。現在、新聞、雑誌、テレビ、講演会等で活躍中。

つくったコメント

つくったコメントを投稿する

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 平野 レミ 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
7
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介