close_ad
きょうの料理レシピ

卵とハムのごま油風味パスタ

モチモチしたパスタとパラパラの具材が混然一体!ショートタイプのパスタはのびないので、お弁当にも最適ですよ。

卵とハムのごま油風味パスタ

写真: 浮田 輝雄

材料

(2人分)

・フジッリ 160g
*味がしっかりからむコイル状のフジッリがおすすめ。
・ロースハム (薄切り) 4枚
・卵 2コ
・ねぎ 1/2本
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 小さじ1/4
・塩
・ごま油
・こしょう
・しょうゆ

つくり方

1

ロースハムは半分に切ってから1cm幅に切り、ほぐす。ねぎは小口切りにする。卵は溶きほぐす。

2

たっぷりの熱湯(2リットルが目安)に塩大さじ1を入れ、フジッリを加え、袋の表示時間より1分間短くタイマーをセットしてゆで始める。(全体備考「基本のパスタのゆで方」参照)

3

フライパンにごま油大さじ1+1/2を強火で熱し、ねぎとハムをサッと炒める。溶き卵を加えて混ぜ、塩・こしょう各少々で味を調える。

! ポイント

フジッリにからみやすいように、全体を混ぜて、細かいいり卵にする。

4

ゆで上がったフジッリを、湯をきって加え、スープの素をふり入れて炒め合わせる。

5

仕上げに鍋肌にしょうゆ大さじ1を回し入れ、炒め合わせる。味をみて、塩・こしょう各適量で調える。

全体備考

【基本のパスタのゆで方】
パスタをゆでる湯はあらかじめ沸かしておき、ソースと合わせるタイミングを考えてゆで始めましょう。

1. 鍋にたっぷりの湯(2人分で2リットルが目安)を沸かし、塩大さじ1を入れる。

2. パスタを広げて入れ、袋の表示時間より1分間短くタイマーをかける。

3. パスタが湯の中に入ってから1分以内に全体を混ぜると、パスタどうしがくっつかない。

4. ゆで上がったらざるに上げ、湯をきる。
※ゆで汁をソースに使う場合はとっておく。

きょうの料理レシピ
2011/11/15 乾麺でパパッとおいしく!

このレシピをつくった人

加藤 美由紀

加藤 美由紀さん

兵庫県芦屋市在住。世界各地で料理を学んだ経験と知識を踏まえた、アイデア豊富なレシピが好評。料理教室の講師のほか、雑誌、テレビなどで活躍。食品会社などで食育推進の仕事にも携わる。

お店のような味!
生姜が効いていました。
2023-02-27 09:09:14
少ない材料、調味料、簡単な手順で、美味しいあんかけチャーハンができました!
他の方のコメントを参考に、あんにカニカマを加えました。また作りたいです。
2023-02-20 09:03:52
白菜とひき肉だけのシンプルさに惹かれました。とても美味しかったです。白菜の葉の使い分け方、いいですね。卵好きの主人は、あんにかき卵を加えたら?と。私は、蟹のほぐし身を入れたいかな?などと、話も弾みました。また作ります。
2023-01-24 10:16:02
とても美味しかったです!あんが多いかと思いましたが、食べ出したらちょうどでした。味付けも濃くなく薄くなく、藤井先生はシンプルな材料と最低限の調味料でバランスのとれたレシピ考えるのが本当にお得意ですね。
2023-01-21 12:59:16
和風というだけあってチャーハンなのにさっぱりしていて美味しいです。白菜を沢山使うので、米250gだと多いかと思いましたが、2人分だと少し足りないかも。山椒がとても合います。
2023-01-18 05:33:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード トマト キャベツ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介