close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

高野豆腐のかきたま汁

あったか汁物の代表ともいえるかきたま汁。だしをたっぷり含ませた高野豆腐がごちそうです。

高野豆腐のかきたま汁

写真: 鈴木 誠一

エネルギー/174.2 kcal

*1人分

食塩相当量1.8 g

*1人分

調理時間/25分

*高野豆腐を戻す時間は除く。

骨強化レシピ
おすすめ度 2.8
カルシウムを含む食材
高野豆腐,溶き卵
3
ビタミンDを含む食材
溶き卵,生しいたけ
2
ビタミンKを含む食材
みつば,高野豆腐,溶き卵
3
良質のたんぱく質を含む食材
高野豆腐,溶き卵
3

材料

(2人分)

・高野豆腐 1+1/2枚
・生しいたけ (石づきを除いてそぎ切り) 4枚
・溶き卵 1コ分
・だし カップ1+1/2
・みつば (茎/ゆでて1.5cm長さに切る) 適量
・水溶きかたくり粉 小さじ2
*かたくり粉を同量の水で溶いたもの。
・酒 カップ1/2
・うす口しょうゆ 大さじ1
・みりん 小さじ2

つくり方

1

高野豆腐は70℃くらいのたっぷりの湯に30~40分間つけて柔らかく戻し、横に3等分にする。

2

鍋に1とだし、酒カップ1/2、うす口しょうゆ大さじ1、みりん小さじ2を入れ、中火で15分間ほど煮る。

3

しいたけを加え、5分間煮る。水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけ、溶き卵を回し入れ、すぐ火を止める。器に盛り、みつばをのせる。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【骨】に良いとされる食材
高野豆腐[大豆イソフラボン]
■【筋肉】に良いとされる食材
溶き卵[BCAA]

きょうの料理レシピ
2009/11/03 すぐトク!あったか!おかず汁物

このレシピをつくった人

髙橋 拓児

髙橋 拓児 さん

東京で修業後、生家で厨房に立ち、豊かな発想で従来の概念にとらわれない独自の京料理が人気を博す。料理教室での論理的でわかりやすい解説も好評。シニアソムリエの資格ももち、ワインにも造詣が深い。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介