レシピを絞り込む

調理時間
料理ジャンル
料理種別
カロリー
レシピの種類
放送日

講師名で検索

講師名

斉藤 辰夫 さん のレシピ一覧272

放送日順 人気順 21 〜40 品を表示 / 全272品
いり豆腐
斉藤 辰夫 170 kcal 45分

電子レンジを使って時間を節約。水分の代わりに干しえびのうまみたっぷりの煮汁を吸わせ、ご飯にぴったりの一品に!

2006/07/03 きょうの料理レシピ
728
鶏手羽とみょうがの酢煮
斉藤 辰夫 310 kcal 30分

夏が近づくと食べたくなる、酸っぱい煮物です。鶏手羽のコクとみょうがのさっぱりさが絶妙に溶け合った、くせになるおいしさ。

2016/06/06 きょうの料理レシピ
697
白菜と厚揚げのとろみ煮
斉藤 辰夫 230 kcal 15分

香ばしく焼きつけた白菜と、厚揚げのアツアツ煮物。うす味だけど、うまみはしっかりです

2010/09/27 きょうの料理レシピ
683
親子丼
斉藤 辰夫 490 kcal 15分

たまねぎの甘みがおいしい、本格派親子丼が簡単にできます!

2010/09/27 きょうの料理レシピ
656
炊き込みご飯の素

具材のうまみを生かしつつ、味のバランスと、切れ味のよいおいしさが自慢です。

2010/09/27 きょうの料理レシピ
650
きのこの炊き込みご飯
斉藤 辰夫 410 kcal 15分

きのこと油揚げで、シンプルながらも、干しえびのうまみがきいた炊き込みご飯の素によく合い極上の味わい。

2010/09/27 きょうの料理レシピ
642
さけとおさつのちゃんちゃん焼き風
斉藤 辰夫 420 kcal 15分

北海道の郷土料理を手軽にアレンジ。さつまいもの甘みとバターの相性は抜群!

2017/10/11 きょうの料理レシピ
589
たたきごぼう
斉藤 辰夫 380 kcal 15分

パパッとつくれて、甘酸っぱさが口にうれしい逸品です。たたくのはごぼうにあえ衣がよくなじむようにするためですが、縁起よく「多々喜」の字を当てることもあります。

2011/12/27 きょうの料理レシピ
586
豚のジンジャー焼き
斉藤 辰夫 610 kcal 15分

しょうがの代わりにジンジャーエールを使うことでひとり分手軽につくれます!程よい甘みと風味が加わった一品です。

2015/10/01 きょうの料理レシピ
581
鶏から揚げの香味とろろだれ
斉藤 辰夫 450 kcal 20分

人気のから揚げも、青じそ、みょうがの清涼感あふれる香りと酸味をきかせたとろろだれをたっぷりかければ、さっぱりとした夏向きのメニューになります。

2016/06/27 きょうの料理レシピ
577
あじと秋野菜のピリ辛焼き
斉藤 辰夫 200 kcal 15分

青背の魚のくせは、キムチの酸味とピリ辛を合わせることでがまろやかになります。

2009/10/14 きょうの料理レシピ
550
豚肉ともやしの梅だれ炒め

食欲のない日にはいつもの炒め物に、梅だれを加えれば、さっぱりいただけます。

2008/07/07 きょうの料理レシピ
545
トマトの親子丼
斉藤 辰夫 760 kcal 20分

トマトと卵は相性よし、トマトとだしも実は相性がいいんです。彩りもよく、目にも鮮やかな夏の新定番丼。

2011/06/30 きょうの料理レシピ
541
牛肉のごますき
斉藤 辰夫 580 kcal 20分

にんにくや豆板醤、ごまがたっぷり入ったプルコギ風のピリ辛味で、肉も野菜もすすみます。

2008/11/05 きょうの料理レシピ
528
たことズッキーニの梅だれあえ

さわやかでふうみ豊かなあえ物。いろいろな素材でアレンジ自由自在です。

2008/07/07 きょうの料理レシピ
513
大根サラダ
斉藤 辰夫 100 kcal 5分

大根、水菜、ポテトチップスとともにシャキシャキ感を楽しみましょう。

2008/02/04 きょうの料理レシピ
506
さんまのかば焼き丼
斉藤 辰夫 670 kcal 30分

フライパンで手軽につくれるかば焼きです。隠し味にしょうが汁を加え、さっぱりと。

2007/09/03 きょうの料理レシピ
505
簡単つくだ煮
斉藤 辰夫 290 kcal 10分

捨ててしまうにはもったいない、だしをとった昆布と削り節。わかめを加えて、つくだ煮に。

2007/01/09 きょうの料理レシピ
477
キャベツとじゃこのとろっと煮びたし
斉藤 辰夫 80 kcal 10分

じゃこと昆布茶でだしいらず。しょうが風味もきいて、キャベツとじゃこの甘みとうまみがたまりません

2009/04/01 きょうの料理レシピ
444
けんちん汁
斉藤 辰夫 130 kcal 20分

野菜や豆腐を炒めて素材のうまみを引き出し、じんわりと汁に溶け出させる汁物です。

2007/01/08 きょうの料理レシピ
439
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介