
きょうの料理レシピ 2007/09/20(木)
わたしの幸せスイーツドライいちじくのコンポート
材料
(つくりやすい分量)
- ・ドライいちじく 500g
- ・シナモンスティック 1本
- ・八角 3コ
- ・クローブ 5コ
- ・水あめ 80g
- ・グラニュー糖 130g
- ・水 60ml
- ・赤ワイン 350ml
- ・レモン汁 50ml
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
1
シナモンスティック、八角、クローブはお茶用紙パックに入れておく。
2
鍋に水あめ、グラニュー糖、水を入れて火にかけ、グラニュー糖が溶けたら火を止める。
3
赤ワインを加えてよく混ぜ、ドライいちじくと 1を加えて中火にかける。沸騰したら火から下ろす。
4
粗熱が取れたらレモン汁を加え、保存容器に移して冷蔵庫に入れる。瓶詰めの方法は生のいちじくのコンポートの場合と同様。
全体備考
【食べごろ】
3日目から3週間。
【楽しみ方】
ヨーグルトに入れたり、焼き菓子にしたり。肉料理に添えても。
【シナモンスティック】
クスノキ科の木の樹皮を発酵・乾燥させたもの。甘い香りと辛みが特徴。
【八角】
モクレン科の木の実を乾燥させたもの。甘くて強い香りをもち、中国料理などに用いる。
【クローブ】
熱帯植物の花のつぼみを干したもの。高い香りと防腐効果をもつ。日本名は丁字。
◆ドライいちじくのコンポートを使ってこんなレシピも◆
ドライいちじくのコンポートケーキ
このレシピをつくった人

旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

栗原 はるみ 講師
ケーキのような大きなプリンが出てきたら誰もが笑顔になること間違いなし!口の中でとろけるなめらかさの秘密は、低温のオーブンでじっくりと湯煎焼きにすること。焼き時間によってゆるさが変わるので、お好みで調整できます。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

健康応援セミナー【大注目!腸内フローラ活用術】

〜オイスターソースで「だし」いらず〜 大原千鶴さんが選ぶレシピコンテスト

ビフィズス菌で大腸活!ほりえさわこさんのヨーグルト時短レシピ。朝食やおやつのローテーションに入れたくなる!

【イベントリポート】みんなのきょうの料理特別セミナー『~おいしい健康~ 健康づくりの秘訣・3つの柱』

キチントさんフライパン用ホイルシートでつくる~小林まさみさんの簡単おせち

好評によりモニター追加募集♪オイスターソースを定番和食に! 大原千鶴さんが選ぶレシピコンテスト

【イベントリポート】「みんなのきょうの料理」特別イベント 斉藤辰夫さんの「さとの雪 おからパウダー」活用術

SHIORIさんとつくる氷砂糖とフルーツシロップ&ビネガー ~ゆず*りんご編~

お菓子で育む親子の時間 vol.2 体験教室

みそ育新聞No.21「みそでもっとおいしく楽しく! つくりおきで簡単年末年始」

《みりんとお酒》京・名料理人 佐々木浩さんに学ぶ日本料理教室

\大人気/みんなのきょうの料理 ランキング本第3弾「クイック&ストック100レシピ」 発売!

第37回 道の駅 あらエッサ JAしまね なかうみ菜彩館

JA直売所キャラバン開催情報 長崎県
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント