
きょうの料理レシピ
牛すじ甘辛煮込み
プルプルとろとろのすじ肉の食感がたまらない、居酒屋の定番メニュー。こっくりとした味わいに、箸がすすみます。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/150 kcal
*1人分
塩分
/1.5 g
*1人分
調理時間
/150分
材料
(3~4人分)
- ・牛すじ肉 300g
- 【A】
- ・ねぎ (青い部分) 1本分
- ・しょうが (皮ごと薄切り) 1かけ分
- ・酒 大さじ2
- ・大根 200g
- ・ねぎ (白い部分) 1/2本分(50g)
- 【B】
- ・酒 大さじ1+1/2
- ・砂糖 大さじ1+1/2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・針しょうが 適量
- *全体備考参照。
- ・七味とうがらし 適宜
つくり方
牛すじ肉の下処理をする
1
牛すじ肉は汚れなどがあれば洗って、大きめの鍋に入れる。かぶるくらいの水を加え、強火にかける。
2
沸騰したら中火にし、吹きこぼれないように気をつけながら10分間ゆでる。
! ポイント
ゆでたあと水で洗うので、ここではアクは取らなくてOK。
3
牛すじ肉を水にとってよく洗い、食べやすい大きさの薄切りにする。
4
牛すじ肉をもう一度水で洗い、脂やアクを除いて水けをきる。
! ポイント
水を何度かかえながら、手でもみ洗いをする。
牛すじ肉をゆでる
5
鍋に4を入れ、かぶるくらいの水と【A】を加えて火にかける。沸騰したら弱めの中火にし、途中水が足りなければ足しながら、牛すじ肉が柔らかくなるまで1時間30分〜2時間ゆでる。ざるにあけ、ねぎとしょうがを除く。
! ポイント
ゆで汁はこして、7で使うとコラーゲンたっぷりに。
5の状態で冷凍庫で約1か月間保存可能。
野菜を加えて煮込む
6
大根は1cm厚さの半月形に切って耐熱皿に入れ、ラップをふんわりとして電子レンジ(600W)に4分間かける。ねぎ(白い部分)は2~3cm長さに切る。
! ポイント
大根は、透き通って竹串が刺さればOK。
7
鍋に牛すじ肉を入れ、水(5のゆで汁を好みの量使ってもよい)カップ1+1/2と6を加えて火にかけ、沸騰したら弱めの中火にする。【B】を順に加え、大根に味がしみるまで10分間ほど煮る。器に盛って針しょうがを天盛りにし、好みで七味とうがらしをふる。
全体備考
◆おいしい3か条◆
1.牛すじ肉は下ゆでしたあと水でしっかりと洗い、アクを取る。
2.牛すじ肉をねぎ・しょうがと一緒にゆで、くせを抑える。
3.大根は電子レンジで柔らかくしておくと、味がよくしみ込む。
◆針しょうがのつくり方◆
1.しょうがは皮をむき、繊維に沿ってできるだけ薄く切る。
2.切りやすいようにずらして重ね、繊維に沿って端からできるだけ細く切る。
3.水に5分間さらし、水けをよくきる。余分なでんぷんが落ち、シャキッとする。
◆こちらのレシピも参考に◆
牛すじみそ煮込み
きょうの料理レシピ
2021/02/16
父さんのきょうからキッチン
このレシピをつくった人

堀江 ひろ子さん
母の故・泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的でつくりやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント