
きょうの料理レシピ
たいこ形おにぎり
つくり方
ご飯をよそう
1
ご飯の量はお好みですが、ご飯茶碗に軽く1杯(110g)が標準の大きさ。ご飯を直接手にのせるより熱くないので、ご飯茶碗を使う方法がおすすめ。
中央に具をのせる
2
真ん中に少しくぼみをつくり、具を押し込む。上からご飯をかぶせる。
塩の量に注意
3
おいしいおにぎりの決め手は、やっぱり塩味のバランス。指を水でしめらせ、指先3本に軽くつけるぐらいで。もう一方の手のひらの中央から広げるように塩をまぶしつける。
たいこ形にご飯を握る
4
2のご飯茶碗をひっくり返して塩のついた手のひらにのせ、もう一方の手は上からご飯全体にかぶせるようにし、いったん丸く握り、両手で平らにし、まな板などにのせて側面を押さえながら回して形を整える。
◆こちらのレシピも参考に!◆
おいしく炊いておにぎり
俵形おにぎり
丸おにぎり
三角おにぎり
きょうの料理レシピ
2002/10/07
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
料理教室や講演会の合間をぬって、全国各地の郷土料理を訪ね歩くのがライフワーク。伝統の知恵を取り入れた、やさしい「母の味」を伝え続けている。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント