close_ad
きょうの料理レシピ

きのこの土鍋ご飯

きのこのうまみをしみじみと感じられる炊き込みご飯。炊く前にきのこを炒めておくことでうまみを引き出し、半量は炊き上がりに加えて、香りと食感を生かします。

きのこの土鍋ご飯

写真: 蛭子 真

エネルギー /300 kcal

*1人分

塩分/1.3 g

*1人分

調理時間 /35分

*米を水に浸す時間、蒸らす時間は除く。

材料

(3~4人分)

・米 360ml(2合)
・しめじ 2/3パック(約60g)
・まいたけ 1パック(約100g)
・干ししいたけ 1枚
*しいたけだし(全体備考参照)をとって戻したもの。
・油揚げ 1/2枚(15g)
・昆布だし 380ml
*全体備考参照。
・塩
・うす口しょうゆ

つくり方

1

米は洗い、ボウルに入れてヒタヒタの水を加える。40分間ほどおき、ざるに上げる。

2

しめじは、根元の表面の汚れを包丁でそいで取り除き、手でほぐす。まいたけは手で小さくちぎる。干ししいたけはかさと軸に分け、軸は堅い部分を削り、それぞれ薄切りにする。油揚げは5mm幅の細切りにする。

3

フライパンに2を入れ、塩少々をふり、弱めの中火でしんなりするまで炒めて、きのこの風味を引き出す。

4

米を土鍋に入れ、昆布だし、うす口しょうゆ大さじ1、塩少々を加えて軽く混ぜ、3の半量を全体に広げる。ふたをして中火にかけ、蒸気が勢いよく出たらごく弱火にし、13分間炊く。最後に3秒間強火にして火を止め、20分間蒸らす。

5

残りの3にうす口しょうゆ小さじ1を加えて混ぜ、炊き上がったご飯に加える。しゃもじでサックリと混ぜ、器に盛る。

全体備考

【昆布だしのとり方】
材料とつくり方(2リットル分)
1.鍋に2リットルの水を入れ、昆布1枚(15cm四方)をつけて3時間ほどおく。
2.弱めの中火にかけ、沸騰する直前にふたをして火を止め、そのまま粗熱を取る。

・だしはペットボトルなどの容器に入れ、冷蔵庫で7日間ほど保存可能。
・昆布はエリンギの浅漬けに使うのでとっておく。

【しいたけだしのとり方】
材料とつくり方(1.2リットル分)
1.ボウルに干ししいたけ3枚を入れ、ヒタヒタのぬるま湯を加え、10~20分間おき、つけ汁を捨てる(最初のぬるま湯を捨てることで、くさみのない上品なしいたけだしがとれる)。
2.水1.2リットルを足し、冷蔵庫に入れて12時間おく。

・冷蔵庫で3日間ほど保存可能。
・しいたけ1枚はきのこの土鍋ご飯に使うのでとっておく。残りのしいたけはつけたままでよい。

【だしをとったあとの昆布を使って】
エリンギの浅漬け

きょうの料理レシピ
2017/10/23 滋味を味わう“禅寺ごはん”

このレシピをつくった人

吉村 昇洋

吉村 昇洋さん

広島県の曹洞宗八屋山普門寺・副住職。臨床心理士。相愛大学非常勤講師。曹洞宗大本山永平寺での修行生活の中で、調理を行う「大庫院」に所属。現在は精進料理教室を主宰。また、「料理僧三人衆」の一人として食を通じて仏教を伝える活動に励む。

薄味が好みなので、えのき正味約200g(1パック強)に対して、みりん大1/2、他は大1で作っでみました。
さっぱりしたなめ茸という感じで、箸休めにちちょうどよく、旨味も出ていて美味しかったです。納豆に入れるにはもっと濃い味のほうが良いなも思いました。瓶に入れて冷蔵庫で保存と小分けして冷凍してみました。
2018-02-18 04:13:07
水っぽくなるのが嫌だったのでエノキは洗わずに作りました。
ナメタケのイメージでしたが、お醤油をレシピの最少量で作ったところ、今まで作ったいくつかのレシピの中でもかなり優しいお味でした。
お酢は最初に煮詰める時と、煮込む時にも酸味が飛ぶので全く気になりません。
エノキは長さを半分に切りましたが3歳児には長くて食べにくそうだったので次回は3等分にしようと思います。
私は柔らかいお味で美味しいと思ったのですが、3歳児はいつもより食べてくれなかったので、次回はポイントにあるように、みりんを追加してお醤油も少しきかせて再チャレンジしてみます。
2016-01-13 12:35:01
市販のなめ茸のようにしょっぱくなく、いかにも手作りらしい優しい味でとても美味しかったです。とりあえず小松菜と和えたりご飯にのせたりしました。
2015-11-07 12:59:12
酢が入っているからやはり酸っぱいですね(当たり前ですが)何かと和えていただきます。
2015-08-19 09:23:12
瓶詰めのえのきより薄味でおいしい!アメリカにいるので瓶詰めのえのき購入すると高いんです。お味噌汁にえのきを入れようと買うんですけど残る事が多いんです。これからはもう1パック買ってこれ作ります。
2015-06-22 02:04:43

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 かぼちゃ 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

1
2
4
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介