
きょうの料理レシピ 2017/06/20(火)
パプリカ使いこなしレシピパプリカのトマト煮
刻んで煮るだけで手軽につくれるトマト煮。甘さとコクがあり、そのまま食べてもおいしいですが、パンにのせたり、肉や魚、卵と合わせても。

撮影: 吉田 篤史
エネルギー
/500 kcal
*全量
塩分
/5.90 g
*全量
調理時間
/20分 ( 3工程 )
材料
(つくりやすい分量/約カップ4)
- ・パプリカ (赤) 1コ
- ・パプリカ (黄) 1コ
- ・パプリカ (オレンジ) 1コ
- *好みの色のもの計3コでよい。
- ・たまねぎ 1コ
- ・にんにく (みじん切り) 1~2かけ分
- ・トマトの水煮 (缶詰/ホール) 1缶(400g)
- ・オリーブ油 大さじ2
- *できれば、エクストラバージンオリーブ油で。
- ・塩 小さじ1
- ・こしょう 少々
下ごしらえ・準備
なし
つくり方
1
パプリカは上下を切り落として種を取り除き、中央部を5mm幅の細切りにする。たまねぎは縦に2等分にし、繊維に沿って薄切りにする。
2
鍋にオリーブ油とにんにくを入れて中火で熱し、香りがたったらパプリカとたまねぎを加えて、しんなりするまで炒める。
3
トマトの水煮を手でつぶしながら加え、パプリカが柔らかくなるまで約10分間煮る。塩とこしょうで味を調え、火を止める。粗熱が取れたら清潔な保存容器やジッパー付きの保存袋に入れる。
全体備考
【パプリカをむだなく食べつくす切り方】
パプリカは上下を切り落とし、種を取り除きます。中央部分は平らに開くと、せん切りも四方に切るのも簡単にできます。ツルツルの皮は包丁がすべるので、刻むときは皮側を下にすると切りやすいです。切り落とした上下部分は、ヘタを取り、細かく切ってサラダのトッピングなどに使うと、むだなくおいしくいただけます。
【保存】
冷蔵庫で1週間、冷凍庫で1~2か月間保存可能。
【このレシピを使ったおすすめの料理はこちら】
パプリカの冷製スープ
スペイン風オムレツ
鶏肉のソテー
このレシピをつくった人

谷島 せい子さん
料理上手な祖母、母のもとで料理に親しむ。航空会社の客室乗務員、映画会社の海外ロケコーディネーターを経て、料理研究家になる。主宰する料理教室では、フランス・イタリア・中国料理をベースに、体にやさしい家庭料理を提案している。
このレシピが登録されているカテゴリ
旬のおすすめ
この時期にしか味わえない素材を存分に使って、食卓を楽しみましょう。

栗原 はるみ 講師
ケーキのような大きなプリンが出てきたら誰もが笑顔になること間違いなし!口の中でとろけるなめらかさの秘密は、低温のオーブンでじっくりと湯煎焼きにすること。焼き時間によってゆるさが変わるので、お好みで調整できます。
他にお探しのレシピはありませんか?
こちらもおすすめ!
おすすめ企画 PR

〜オイスターソースで「だし」いらず〜 大原千鶴さんが選ぶレシピコンテスト

ビフィズス菌で大腸活!ほりえさわこさんのヨーグルト時短レシピ。朝食やおやつのローテーションに入れたくなる!

【イベントリポート】みんなのきょうの料理特別セミナー『~おいしい健康~ 健康づくりの秘訣・3つの柱』

キチントさんフライパン用ホイルシートでつくる~小林まさみさんの簡単おせち

好評によりモニター追加募集♪オイスターソースを定番和食に! 大原千鶴さんが選ぶレシピコンテスト

【イベントリポート】「みんなのきょうの料理」特別イベント 斉藤辰夫さんの「さとの雪 おからパウダー」活用術

SHIORIさんとつくる氷砂糖とフルーツシロップ&ビネガー ~ゆず*りんご編~

お菓子で育む親子の時間 vol.2 体験教室

みそ育新聞No.21「みそでもっとおいしく楽しく! つくりおきで簡単年末年始」

《みりんとお酒》京・名料理人 佐々木浩さんに学ぶ日本料理教室

\大人気/みんなのきょうの料理 ランキング本第3弾「クイック&ストック100レシピ」 発売!

第37回 道の駅 あらエッサ JAしまね なかうみ菜彩館

JA直売所キャラバン開催情報 長崎県
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント