close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

小松菜のおかか炒め

最後にしょうゆと削り節をたっぷりからめるのが塩分ダウンのポイント。

小松菜のおかか炒め

写真: 松島 均

エネルギー/54.6 kcal

*1人分

食塩相当量0.5 g

*1人分

調理時間/10分
減塩レシピ
おすすめ度 3
食塩相当量
0.5g
3
カリウムを含む食材
小松菜
3
食物繊維を含む食材
小松菜
3

材料

(2人分)

・小松菜 1/2ワ(140g)
・削り節 6g
・ごま油 大さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1
・酒 大さじ1

つくり方

1

小松菜は洗ってからサッとゆで、冷水にとって3cm長さに切る。

2

フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、1を炒める。全体に油が回ったら、しょうゆ小さじ1、酒大さじ1をふりかける。

3

削り節を加えて小松菜にまんべんなくからめる。

全体備考

【塩分ダウンのポイント】
しゅうゆで小松菜全体に味をつけ、最後に削り節をたっぷりからめる。削り節の塩分とうまみを、全体に感じられるようにする。

きょうの料理レシピ
2006/05/25 覚えて元気!

このレシピをつくった人

森野 眞由美

森野 眞由美 さん

企業での栄養指導や食品開発、講演活動など、楽しく分かりやすい指導で人気。ふだんの食生活の中で実践できる健康づくりを推奨し、食育にも力を注ぐ。

ナスの皮にこんなに味があるなんて!そしてナンプラーがこんなに合うなんて!さすがレミさんです!ウー・ウェンさんのナス料理をする時の定番になりました♪
2025-07-13 09:24:16
きんぴら!?とは別物の気がしますが美味しいです。お酒のおともにとても合いそうです。ごまがアクセントになっているので、ある方がいいですね。
2023-04-29 11:14:46
ナス6本の皮を剥く料理を作ったので、検索してこちらのレシピで皮をいただきました。なぜナンプラー?と思いましたが、調味料一つで完成して簡単でした。こういうこれ目的というより副産物で作るレシピは簡単が一番ですね。美味しさもバッチリでした。
2023-02-25 06:21:31
なすも美味しいですが、大根の皮でも美味しかったです。普通のきんぴらに飽きたらナムプラ、いいですね。
2022-11-19 08:19:57
大好きで何度も作っています。少しかための食感が面白いし、味付けも簡単です。なすの皮をむかない料理でも、わざわざ皮をむいてこれを作るくらい気に入っています。
2022-11-07 05:49:55
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介