
きょうの料理ビギナーズレシピ
さば缶の冷や汁
宮崎県の郷土料理“冷や汁”は、魚をベースにつくる冷たいみそ汁です。さばのみそ煮缶を使えば水でうすめるだけで簡単にでき上がります。

写真: 野口 健志
エネルギー/234.6 kcal
*1人分
食塩相当量3.0 g
*1人分
調理時間/10分
美肌レシピ
おすすめ度
2.4

ビタミンCを含む食材
きゅうり
1
ビタミンAを含む食材
さばのみそ煮,青じそ,きゅうり
2
ビタミンEを含む食材
さばのみそ煮
3
ビタミンB2を含む食材
さばのみそ煮
3
良質のたんぱく質を含む食材
さばのみそ煮
3
骨強化レシピ
おすすめ度
3

カルシウムを含む食材
さばのみそ煮
3
ビタミンDを含む食材
さばのみそ煮
3
ビタミンKを含む食材
きゅうり,青じそ,みょうが
3
良質のたんぱく質を含む食材
さばのみそ煮
3
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・さばのみそ煮 (缶詰) 1缶(200g)
- ・きゅうり 1本(100g)
- ・みょうが 1コ(20g)
- ・青じそ 5枚
- ・しょうが (すりおろす) 10g
- ・白ごま 適宜
- ・一味とうがらし 適宜
- ・塩
- ・しょうゆ 小さじ1
つくり方
薬味を用意する
1
きゅうりは薄い小口切りにし、塩小さじ1/3をまぶして約5分間おく。しんなりしたら水けを絞る。みょうがは薄い小口切りにし、青じそはせん切りにする。
さば缶を水でのばす
2
ボウルにさばのみそ煮を缶汁ごと入れ、フォークで細かくつぶし、さばと缶汁を混ぜる。水カップ1を加えて、よく混ぜ、塩1つまみ、しょうゆを加えて味を調える。
! ポイント
フォークの背で塊を押しつぶす。できるだけ細かくすると口当たりがよくなる。水を注ぎ、よく混ぜる。水の量は好みで加減してよい。
盛りつける
3
器に2を盛り、きゅうり、みょうが、青じそ、しょうがをのせ、好みで白ごま、一味とうがらしをふる。
■【脳】に良いとされる食材
さばのみそ煮[DHA]
きょうの料理ビギナーズレシピ
2019/07/30
買い物いらず!缶詰で夏ごはん
このレシピをつくった人

藤野 嘉子 さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント