close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ほうれんそうのにんにく炒め

野菜であともう一品、ササッと用意したい……というときに重宝する、手早くつくれて香り高くておいしい炒め物!

ほうれんそうのにんにく炒め

写真: 松本 祥孝

材料

(2人分)

・ほうれんそう 1ワ
・にんにく 1/2かけ
・サラダ油 小さじ1
・酒 大さじ1
・塩 小さじ1/4

つくり方

下ごしらえをする
1

ほうれんそうは3cm長さに切り、根元の部分は縦半割りにして土を洗い流す。水にさらしてシャキッとさせ、水けをきる。にんにくはみじん切りにする。

炒める
2

フライパンにサラダ油を熱し、にんにくを入れて中火で炒める。香りがたったらほうれんそうを加えて強火にし、すぐに水カップ1/4を注ぎ、ざっとひと混ぜする。酒をふって炒め、ほうれんそうが少ししんなりしたら、塩を加えて全体を大きく混ぜて火を止める。

! ポイント

フライパンにほうれんそうを入れ、すぐに水を注ぐ。水は、ほうれんそうがクタクタにならないよう手早く炒め上げ、また、まんべんなく味を行き渡らせる働きをする。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/09/09 かんたんヘルシー 中国料理~青菜~

このレシピをつくった人

吉田 勝彦

吉田 勝彦さん

東京・代々木上原にある中華料理店オーナーシェフ。旬の食材のおいしさを最大限に引き出す、ヘルシーでシンプルな中華料理が評判を呼んでいる。家庭で実践しやすいレシピも人気。

皆さんのコメントを参考に量を減らして、昆布茶が無くてだしの素を使いました。箸休めにちょうどよくておいしかったです。
2019-08-31 07:47:16
私も沢山出来てしまいました。
2018-12-24 09:31:32
だし無しで簡単にできるキャベツの旨塩煮、という感じで美味しかったです。小鉢で食卓に出した後、冷めにくくていいですね。少し濃い味にできたので、次は塩気を加減して作ろうと思います。
2017-11-24 01:06:01
少しでいいかも。
2014-08-17 08:10:38
二歳児用も食べやすいように、太め短い千切りで作りました。
こんぶ茶がなく、コンブだしの素を使いました。(塩分無添加タイプ)
生姜も控えめ、コショウなしにして、大人は後から足します。
二歳児がとにかく沢山食べました。ジャコも身体に良さそうです。
味がよく絡むので、ジャコ次第では、もう少し塩控えめでも良さそうでした。二歳児がいて、沢山食べるから、ですが。
2014-05-04 01:04:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 きゅうり 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介