
きょうの料理レシピ
いわしの梅干し煮
材料
(4人分)
- ・いわし (大) 6~8匹
- *新鮮な小いわしなら、頭と内臓は取らなくてもよい。
- 【A】
- ・酒 大さじ3
- ・しょうゆ カップ1
- ・砂糖 大さじ1+1/2
- ・水 カップ1/2
- ・梅干し (大) 6コ
つくり方
1
いわしは頭と内臓を除く。
2
【A】をなべに入れ、火にかける。沸いたら1を入れる。梅干しを入れ、ふたをして強火にする。
3
いわしに八分ほど火が通ったら火から下ろし、ふたをしたまま室温になるまでおく。
全体備考
いわしの大きさや梅干しの塩けの強さにより、味が濃くなる場合があります。
お好みでしょうゆの量を加減してください。
◆こちらのレシピも参考に懐かしの味の朝食献立を◆
ぬか漬けサラダ
きゅうりの古漬けのじゃこあえ
いわしのみりん干し
茶がゆ
魚介の中国がゆ
きょうの料理レシピ
2001/07/24
わたしの朝ごはん
このレシピをつくった人

西川 治さん
早稲田大学中退後、料理研究家として活躍。自分で料理をし、器を選び、写真を撮り、文章も書くというダイナミックな料理人として知られる。

醤油の量が異常です。作ろうとして、途中で煮汁を全部捨てました。
間違ったレシピは、即座に、訂正してほしいです。
他にも、2度、明らかに間違いと思うレシピで、台無しになったことがあります。サイトの管理者が利用者からの指摘を反映するのが当然だと思います。
間違ったレシピは、即座に、訂正してほしいです。
他にも、2度、明らかに間違いと思うレシピで、台無しになったことがあります。サイトの管理者が利用者からの指摘を反映するのが当然だと思います。
2018-01-28 01:36:02
簡単!美味しい! 火にかける時間がほとんどなくあっという間にできます。 いわしの梅干し煮のレシピはこれにします。
今回はいわしが大きかったので筒切りにしました。
今回はいわしが大きかったので筒切りにしました。
2015-10-20 03:24:07
一人暮らしだと、いわしをパックで買うと余ってしまいます。冷凍しておいたいわしを調理するのに、梅干し煮を選びました。冷凍する際に、頭と内臓を落としておくべきでした。幸い、新鮮ないわしだったので、そのまま煮ても生臭くならなかったです。味付けは、お醤油をだいたい大さじ3くらいでしょうか。
2015-05-06 09:05:55
お醤油以外の調味料はレシピの分量通りにしました。お醤油は白だし大さじ3、色付けに濃い口少々。梅干しのかわりに春に作った梅サワーを入れてみました。爽やかな梅の味で塩加減も気にすることなく美味しくできました。骨も柔らかくするため圧力鍋を使用しました。丸々と太った新鮮な鰯の脂も入れてみました。
2014-10-03 10:30:31

みなさんのコメントを見ないで、レシピ通りにつくってしまいました。なんかお醤油多いなとはおもいましたが、味が濃くてたべられません。あきらかに分量がおかしいレシピかと思います。
2013-05-08 01:19:23
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント