
きょうの料理レシピ
ドーナツ
簡単につくれて、おやつの定番。だれもが笑顔になる揚げたてドーナツ!きつね色になるまでゆっくり揚げて、素朴な甘さを楽しみましょう。

写真: 野口 健志
エネルギー
/1200 kcal
*全量
調理時間
/20分
材料
(直径7cmのドーナツ型5コ分)
- ・薄力粉 150g
- ・ベーキングパウダー 小さじ1
- ・砂糖 50g
- ・卵 1コ
- ・牛乳 大さじ1~2
- ・揚げ油 適量
つくり方
1
薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を合わせてふるい、ボウルに入れて真ん中をくぼませる。
2
卵を溶きほぐして牛乳大さじ1を混ぜ合わせ、1のくぼみに加える。菜箸でざっと混ぜてから、手で一つにまとめる。生地が堅いようなら、牛乳を足して調整する。
! ポイント
粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになればよい。こねすぎると堅くなる。
3
台に薄力粉適量(分量外)をふり、2をのせて手で1cm厚さにのばす。
4
薄力粉少々(分量外)をまぶしたドーナツ型で3の生地を抜く。残った生地は小さめに丸める。
5
揚げ油を180℃に熱して4を一度に入れ、途中で返しながら、両面がきつね色になるまで約4分間揚げる。最後に油の温度を200℃に上げて表面をカリッとさせ、油をきる。
! ポイント
油の中で輪の中心を菜箸でクルクル回すと、きれいなリング型になる。
全体備考
【目指すポイント】
外はカリッ!中はほろりと柔らかく。
【一度に揚げて揚げ上がりを均一に】
ドーナツをカリッと揚げるには、油の温度が大事。少量ずつ揚げると、そのつど温度調節をしなければならないが、一度に揚げればその必要もなく、均一に揚がる。
きょうの料理レシピ
2014/09/17
おふくろの味 定番100
このレシピをつくった人

小菅 陽子さん
スイス、オーストリアなどヨーロッパ各地の製菓学校で菓子づくりを学ぶ。東京都内で菓子と料理教室を主宰。特に、寒天を使った菓子や料理には造けいが深い。近年は、介護食に興味を持ち、研究に力を注いでいる。
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント