close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

塩もみ白菜のつくり方

白菜を塩もみしておくと、水分が抜けてうまみが凝縮。そのまま浅漬けとして味わったり、炒め物にしたりと、いろいろ活用できます。

塩もみ白菜のつくり方

写真: 野口 健志

材料

・白菜 1/4コ(750g)
・塩 大さじ1

つくり方

1

白菜1/4コ(750g)は芯を切り落とし、長さを3等分に切る。根元の部分は繊維に沿って1cm幅、葉の部分は2cm幅に切る。

2

大きめのジッパー付きポリ袋に入れ、塩大さじ1を加える。袋の上からもんで塩を全体に行き渡らせる。

3

空気を抜いて袋の口を閉じる。バットに入れ、別のバットと水を入れたボウルをのせておもしにする。常温で約1時間おく。

全体備考

【保存】冷蔵庫に入れて保存し、約1週間を目安に使いきる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/01/06 旬の冬野菜を食べよう!~白菜~

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

「カレーを作った後のお鍋は洗うのが大変だし、少し残ったカレーがもったいないから、その鍋でじゃがいもを潰してカレーコロッケを作るの」
と仰る方がいて目から鱗!早速真似させて貰いました。
さつまいもの皮をむくのが大変だったので、3cmではなくもっと大きめに切った方がいいと思います。
さつまいもの甘みとカレーのスパイスがマリアージュ♪
家族もひと口食べて感動していました。
2022-12-21 09:09:33
おなか一杯になります♪一個だけ最後に丸めて作ったのが意外にかわいく、扱いも簡単で良かったです。
2017-03-17 07:14:45
具材に火が通っていることの安心感。軽く揚げるだけなので楽でした。うまく形成できるかどうか、自信がなかったけれど、少し入れただけのパン粉のつなぎ効果があったのか、型崩れしませんでした。カレー粉、甘めのさつまいも生地にきいています。美味しかった~♪ また、作りたい。
2016-10-19 04:05:23

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 秋野菜 香味野菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介