close_ad

健康キッチン

きょうの料理ビギナーズレシピ

かぼちゃのにんにくソテー

かぼちゃは厚めに切って、じっくりと蒸し焼きにします。外はこんがり、中はホクホクに。にんにく風味でパンチの効いた一品です。

かぼちゃのにんにくソテー

写真: 野口 健志

エネルギー/270.6 kcal

*1人分

食塩相当量0.7 g

*1人分

調理時間/20分
減塩レシピ
おすすめ度 2.7
食塩相当量
0.7g
2
カリウムを含む食材
かぼちゃ
3
食物繊維を含む食材
かぼちゃ
3
美肌レシピ
おすすめ度 2.4
ビタミンCを含む食材
かぼちゃ
3
ビタミンAを含む食材
かぼちゃ
3
ビタミンEを含む食材
かぼちゃ
3
ビタミンB2を含む食材
かぼちゃ
3
良質のたんぱく質を含む食材
0

材料

(2人分)

・かぼちゃ 1/4コ(450g)
*ワタと種を除いた正味約400gを使用。
・にんにく 2かけ
・オリーブ油 大さじ2
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

かぼちゃは洗って水けを拭く。スプーンでワタと種を除き、皮付きのまま横半分に切って縦4等分に切る。にんにくは縦半分に切る。

! ポイント

皮を下にして置き、横半分に切る。包丁の背に手を当てて、強く押すとよい。縦4等分に切るときは、縦半分に切ってから、さらに縦半分に切ると、大きさがそろえやすい。

蒸し焼きにする
2

フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて弱火にかける。香りがたったら、かぼちゃを並べ入れ、トングなどで油を全体にからめるように混ぜる。ふたをし、途中で2~3回返しながら、約10分間蒸し焼きにする。

! ポイント

かぼちゃをサッと混ぜて全体がツヤツヤになったら、ふたをして熱を閉じ込め、中までじっくり火を通す。

味つけをする
3

塩、こしょうをふってサッと炒め合わせる。

全体備考

【かぼちゃの選び方】
◆皮の色が濃く、隙間の少ないものを◆
ホクホクしているのは、夏から秋に出回る旬のもの。皮が堅く切りにくいので、4等分にカットされているものがおすすめ。ワタと中身の間に隙間が少ないものが新鮮。種類にもよるが、皮が変色したものは避ける。

【かぼちゃの保存法】
◆ワタを除いて冷蔵庫に◆
切ったかぼちゃは日もちしないので、冷蔵庫で保存する。傷みやすい種とワタを取り除き、乾燥しないようポリ袋に入れ、切り口や内側に袋を密着させる。3~4日を目安に食べきる。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【骨】に良いとされる食材
かぼちゃ[β-カロテン]
■【脳】に良いとされる食材
かぼちゃ[ルテイン][ゼアキサンチン]

きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/09/09 秋の恵み いも・かぼちゃ・きのこ

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子 さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

王道の甘辛味でごはんがすすむ!おいしかったです!
150gのお肉でも油揚げに詰めるのでボリュームまんてん^^2人でおなかいっぱいになりました^^
2025-06-06 10:41:57
写真忘れましたが、簡単なのにとっても美味しかったです!噛むと具がジューシーで揚げの旨みと合わさってこれがまたあと引くんです。今回薄い国産揚げを使いましたが、もっと厚めの揚げで次は作ってみようと思います。揚げのクオリティを下げずにちゃんとした国産大豆のものが私は美味しいと思ってます。
2025-03-02 06:54:22
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介