
きょうの料理レシピ
くるみ風味のトマトサラダ
10分でできるシンプルフレンチ。くるみの香りと食感が、トマトの甘みを引き立てます。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/240 kcal
調理時間
/6分
材料
(4人分)
- ・トマト (皮を湯むきし、4~5mm幅の輪切り) 4コ
- ・むきぐるみ (粗みじん切り) 8コ
- ・葉野菜 (食べやすい大きさにちぎる) 適宜
- *レタス、サラダ菜、トレビスなど好みのもの
- ・エシャロット (みじん切り) 2コ
- ・セルフィーユ (生) 適宜
- 【ドレッシング】
- ・くるみ油 大さじ6
- *くるみの実からとった食用油。輸入食料品店などで入手できる。
- ・赤ワインビネガー 大さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
ボウルに【ドレッシング】の材料を入れてよく混ぜ合わせる。
! ポイント
★10分フレンチここがポイント
風味が増すので、ドレッシングにはくるみ油を使う。もしなければ、オリーブ油、菜種油、ごま油など種子系の油で代用してもよい。
2
レタス、サラダ菜、トレビスなどの葉野菜を1の【ドレッシング】の半量であえて皿に盛り、トマトを並べる。くるみとエシャロットを散らし、残りの【ドレッシング】をかけてセルフィーユを飾る。
きょうの料理レシピ
2001/06/14
10分でできるシンプルフレンチ
このレシピをつくった人

上柿元 勝さん
1974年にフランスに渡り、各地の有名レストランで修業。帰国後は神戸や長崎のホテルの総料理長を歴任。現在は若い料理人への技術継承や、全国の食材の魅力を伝える活動に力を注いでいる。

汁気が多いとのコメントを読みましたので、牛乳の量を減らしました。玉ねぎ薄切りも加えました。じゃがいも薄切りにしました。グラタン?とは違いますが美味しいです。鯖味噌缶常備しているので美味しいレシピを教えてもらい良かったです。子供もよく食べました。
2020-07-07 09:10:09

さば缶の食べ方としてはとても美味しいと思いますが、鶏肉やベーコンを使った王道のグラタンに比べるとわざわざこれを作る意味が分からないと主人が言っていました。魚嫌いな子供と魚大好きな子供からおいしい鯖缶を使ったこともあり、生臭さもなく好評でした。私はジャガイモは男爵を使い、3センチ角切りでこの料理を作りましたが、他の方が仰るようにスープのようだったので、次回作るときには煮崩れても良いので5ミリほどの厚さにスライスしきれいに並べてオーブンで焼きたいと思いました。その方がグラタンらしく作れそうです。
2020-06-24 07:32:00
グラタンと呼ぶのがはばかられるシャバシャバした汁気の少ないスープの様になりました。レシピを何度読んでも、とろみがつく要素はじゃがいもだけなので、何がいけないのかよく分かりません。味は悪くないです。
2020-06-19 05:35:02
とってもかんたんで、おいしくて、冬の間に何度も何度も作りました。パーティーの一皿にしても喜ばれます。
コツは特にありません。
チーズをたっぷり載せて、びよーんと伸びるのを楽しんでください。
コツは特にありません。
チーズをたっぷり載せて、びよーんと伸びるのを楽しんでください。
2018-10-24 04:49:11
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント