
きょうの料理レシピ
豚肉とにらの卵炒め
相性のよい"豚にら"に卵を加え、栄養&ボリュームアップ。卵は2度火にかけるので、最初にいためるときには火を通しすぎないように。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/280 kcal
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・卵 2コ
- ・豚肩ロース肉 (薄切り) 100g
- 【A】
- ・しょうゆ 小さじ2/3
- ・酒 小さじ1/2
- ・ごま油 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・にら (2cm長さのザク切り) 1ワ分
- ・ねぎ (みじん切り) 3cm分
- ・しょうが (みじん切り) 小さじ1/2
- 【B】
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・酒 小さじ2
- ・砂糖 一つまみ
- ・こしょう 少々
- ・塩
- ・こしょう
- ・サラダ油
つくり方
1
卵はボウルに割り入れ、塩・こしょう各少々(ごく少なめでよい)を加えて溶きほぐす。
2
豚肉に下味をつける。豚肉は一口大に切り、【A】をまぶす。
3
【B】を混ぜ合わせ、砂糖をよく溶かす。
4
フライパンにサラダ油小さじ2をなじませながら強火で熱し、1の卵液を一気に流し入れて、へらで大きくかき混ぜながら半熟になるまでいため、取り出す。
! ポイント
外側に火が通って中が半熟の状態で取り出し、余熱で火を通す。
5
フライパンをきれいにし、サラダ油小さじ1/2を強火で熱し、2を入れてサッといため、ねぎ、しょうがを加えていためる。
6
肉の色が完全に変わってほぐれたら、にらを加え、へらなどで大きく返す。3を加え、手早くいため合わせる。
7
にらがしんなりし始めたら、4の卵を戻し入れ、手早くいため合わせて器に盛る。
きょうの料理レシピ
2010/03/03
ご飯がおいしい!卵おかず
このレシピをつくった人

西部 るみさん
逗子在住。中国料理と日本料理の教室を主宰。食材の組み合わせと調理の配合の妙から生まれる、繊細な味わいの料理が人気。
簡単にできてとても便利な“ちょっと一品”メニューです。
なにより味付けがとても優しく、これだけで味が決まるのが不思議です。たぶんショウガがいい仕事しているのだと思います。
蒸すときは火を最小限にして、一分ほどしたら、また一分ほど火を消して予熱しました。小松菜が、あまりくったりしないように気をつけると、シャキシャキ感が良くて美味しくできると思います。★★
なにより味付けがとても優しく、これだけで味が決まるのが不思議です。たぶんショウガがいい仕事しているのだと思います。
蒸すときは火を最小限にして、一分ほどしたら、また一分ほど火を消して予熱しました。小松菜が、あまりくったりしないように気をつけると、シャキシャキ感が良くて美味しくできると思います。★★
2022-08-10 07:28:14
この小松菜の炒めものが好きすぎて、しょっちゅう作っています。たまには違う野菜でやろうと思ってチンゲンサイでやってみたら、これも美味しかったです。1分蓋をする、というのと、鶏ガラスープのもとをお湯でといておく、というのが作りやすく、美味しくなるコツだと思います。
グッチさん、最近きょうの料理に出演されてないので、また出てほしいです。
グッチさん、最近きょうの料理に出演されてないので、また出てほしいです。
2020-10-11 10:22:14
しょうがはレシピの量の半分にしたけど、それでも充分にパンチのある味付けで美味しかったです!優しい味わいの煮物と献立を組み合わせたらちょうど良かったです。
2020-09-03 11:10:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント