close_ad

マライヒさんのマイレシピ

つくったコメント (637件)

大根と豚ひき肉のピリ辛煮
美味しい!やっぱり山本麗子さんのレシピは口に合います。最後にとろみをつけようかと思いましたが、あえてシャバシャバのままで。このほうがあっさりしてたくさん頂けます。大根は一口大の乱切りにしました。
2019/05/23
味付たまご
沸騰して5分でちょうどいい感じでした。味付けもいいし、調味料も身近なものでできるので味付け玉子はこのレシピいきます。
2019/05/23
ヨーグルトミルクゼリー
食感が固すぎでした。次回はゼラチン半分でもいいかも。
2019/05/23
ひき肉と豆腐のにら炒め
個人的な好みなのですが最後に玉子を回しかけると見た目がぐじゃっとしてしまうのがどうも気になります。 優しい味で身体が弱ってるときは良さそうですが、もうちょっとパンチのある味のほうが好みです。
2019/05/22
豚こまのコチュジャン炒め
辛いのかと思ったら甘かった。もうちょっと辛いほうが好みかなぁ。
2019/05/22
さわらのキャベツ煮
あっさりしてます。キャベツのシャキシャキ感が美味しい。
2019/05/20
いんげんのごまあえ
斎藤先生のごまあえのもとを使って。インゲン茹でてから冷水に浸すとシャキシャキして美味しい。
2019/05/20
ぶりの照り焼き
難しいことはないのに、これぞ照り焼き!という味になって大満足です。いつもブリで作っていますが今度は他の魚でもやってみようと思います。
2019/05/19
ごまあえの素
ごまあえの素があるとやっぱり楽です。ほうれん草100gでごまあえの素大さじ2で和えてみました。作りたては味が濃いと思ったけどちょっと時間をおくとほうれん草から水分がでるのでやはり大さじ2でいいと思いました。
2019/05/19
キャベツと厚揚げのみそ炒め
久しぶりに作りました。なんだかいつもより優しい味だなぁ、と思ったら醤油を入れるのを忘れてました。
2019/05/18
レンズ豆の具だくさんスープ
ほっとするお味で美味しいです!豆と野菜、ベーコンでお腹がいっぱいになります。レンズ豆は一晩浸水させる必要がないので手軽にできて助かります。ただ量がかなりたっぷりできてしまうので材料は半分で次回は作ろうと思います。
2019/05/14
ほうれんそうのキーマカレー
これは美味しい!暑くなってくるとこういうさらっとしたカレーが嬉しいです。野菜がたくさん食べられて身体にもいい感じ。ささみスープじゃなくて市販の鶏ガラスープのもとを使いました。玉ねぎ1個、ひき肉200g、スープ500ccにしました。最後にクミン刻んだの入れました。
2019/05/11
トマトとチキンの煮込み
30分煮込んでみました。とっても美味しくできました。玉ねぎとピーマンも入れました。ハーブはローリエとオレガノを入れました。山本麗子さんのレシピは作りやすくとても口に合います。
2019/05/09
ポトフ
とっても美味しかったです!はじめにオリーブオイルでニンニクを潰したものとベーコンとソーセージを焼き付けてから野菜を入れました。(セロリの葉もあったので入れたら香りが良かった)ブイヨンは3個使用。30分煮込みました。スパイスはクローブとローリエを入れました。食べるときにオリーブオイルと粒マスタードを添えたらますます美味しくなりました。
2019/05/08
ベイクドポテト&ベーコン
ベーコンに脂があまりなかったのでオリーブオイルで炒めました。じゃがいもは朝のうちに蒸しておいたので仕事から帰ってきても作業が楽でした。私が食べる間もなく夫が全部食べました。美味しかったようです。
2019/05/08
やわらかポークソテー
ポークソテーといえばこのレシピです。シンプルな調味料で簡単に美味しくできるので気に入ってます。鶏肉よりも火の通りが早いのもいいですね。
2019/04/27
チキンソテー
チキンソテーといえばこのレシピで作っています。皮の面を長く焼くことがポイントですね。皮がパリッとしてて美味しいです。
2019/04/24
トマト入りマーボー豆腐
山本麗子さんの本からこの麻婆豆腐をかれこれ20年以上作っています。(トマトはなしで。)夫いわく甘さがないのがいいんだそうです。醤油はいつも大さじ1にしています。
2019/04/19
だし巻き卵
玉子3個で作る出し巻き卵のレシピを探していてこれにしました。出汁の存在感はたしかに少ないですね。お弁当には手軽にできて良さそうです。
2019/04/17
豚こまのしょうが焼き
ナンプラーの塩気がガツンと効いていて男の人が好きそうな味付けです。たしかにマヨネーズをちょっとつけると塩けがやわらいで合いますね。普段思い浮かべる生姜焼きの味とは違うけど、これはこれで美味しいです。
2019/04/17
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介