close_ad

食欲そそる定番おかず♪「マーボーなす」レシピ【工程写真付】

今回ご紹介するのは、柔らかいなすにピリ辛あんがよくなじんだ「マーボーなす」のレシピです。
なすに油をからめておくのが色よく仕上げるコツ。
仕上げに酢を加えて、キリリと引き締めます。

写真:野口 健志

マーボーなす

講師:河野 雅子

材料

(2人分)

・なす … 3コ(250g)
・豚ひき肉 … 80g
・しょうが … 5g
・にんにく (小) … 1かけ
・豆板醤(トーバンジャン) … 小さじ1/2~1

【A】
 ・水 … カップ3/4
 ・砂糖 … 小さじ2
 ・酒 … 小さじ2
 ・しょうゆ … 小さじ1
 ・かたくり粉 … 小さじ1
 ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) … 小さじ1/2

・油
・みそ … 小さじ2
・酢 … 小さじ1

つくり方

  1. 下ごしらえをする

    しょうがとにんにくはみじん切りにする。【A】は混ぜ合わせておく。なすはヘタを切り落とし、手前に回しながら包丁を斜めに入れて大きめの一口大に切る。すぐにポリ袋に入れて油大さじ2+1/2を加え、空気を入れて口を閉じ、袋をふってなすに油をからめる。

  2. なすを焼く

    フライパンに1のなすを入れ、強めの中火にかける。切り口に焼き色がついたら返す。全体に焼き色がついたら中火にし、ふたをして焼く。菜箸でなすをはさんでみて、柔らかくなっていたら、火を止めてバットに取り出す。

  3. 2のフライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、しょうが、にんにくを入れて炒める。香りがたったら、ひき肉を加えてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、豆板醬、みそ小さじ2の順に加え、よく炒める。

  4. あんをつくって煮る

    みそがなじんだら、混ぜておいた【A】をもう一度混ぜて加え、全体を混ぜながら煮立てる。とろみがついたら2のなすを戻し入れ、弱めの中火で約2分間煮る。酢小さじ1を回し入れ、サッと混ぜる。

全体備考

このレシピのマイレシピ登録はこちらから「マーボーなす」

◆アク抜きで変色やえぐみを抑えて◆
なすは切ったままおくと切り口が変色しやすいので、調理する直前に切るのが基本。すぐに使わないときは、たっぷりの水になすを2~3分間つけてアク抜きをして変色を防止する。水けをよくきって調理する。また、なすを生のまま食べるとえぐみを感じるが、塩をまぶし、しばらくおいて絞ると水分と一緒にえぐみが抜けて食べやすくなる。

エネルギー:1人分320kcal
調理時間:15分

関連記事

フライパンでなすと豚肉を焼き、トマト缶を入れて10分間煮るだけ。砂糖を少量加えてトマトの酸味を和らげます。

2025/07/06

ヘルシーで食べごたえ抜群の豆カレーは、手軽につくれて味は本格派。ホクッとした豆にひき肉のうまみがよくなじみます。

2025/06/29

さばは大きめにほぐして食べごたえをアップ。濃厚なさばのうまみにトマトの酸味と卵のやさしい味わいがよく合います。

2025/06/22

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介