
今回ご紹介するのは、「さば缶とトマトの中華炒め」のレシピです。
さばは大きめにほぐして食べごたえをアップ。濃厚なさばのうまみにトマトの酸味と卵のやさしい味わいがよく合います。フライパンを揺すりながら炒めるのが具をくずれにくくするコツです。

さば缶とトマトの中華炒め
講師:藤野 嘉子
材料
(2人分)
・さばの水煮 (缶詰/小) … 1缶(150g)
・トマト … 1コ(150g)
・にんにく … 1かけ
・卵 … 2コ
【A】
・塩 … 小さじ1/4
・こしょう … 少々
・しょうゆ … 小さじ1
・油 … 大さじ1
・黒こしょう (粗びき) … 少々
つくり方
-
下ごしらえをする
さばは缶から取り出し(缶汁は使わない)、菜箸で一口大にほぐす。トマトはヘタを除き、8等分のくし形に切る。にんにくは横に薄切りにして芯を除く。卵は溶きほぐす。
-
炒める
小さめのフライパンに油、にんにくを入れ、中火にかけて炒める。香りがたったら、さばを加えて前後に揺すりながらサッと炒める。
-
トマトを加えてサッと炒め、さらに揺すりながら約1分間炒める。【A】を順に加え、フライパンを揺すりながらさらに約1分間炒める。汁けが少し煮詰まり、トマトの角が取れるまで炒める。
フライパンを揺すって炒めると具がくずれにくい。
-
卵を加える
溶いた卵を回し入れ、大きく1~2回混ぜる。半熟状になったら火を止め、黒こしょうをふる。
全体備考
このレシピのマイレシピ登録はこちらから「さば缶とトマトの中華炒め」
エネルギー:1人分260kcal
調理時間:10分
関連記事

うどんと具をラップなしで電子レンジにかければ、焼きうどん風に!豚肉とキムチのうまみをうどんによくからめましょう。
2025/06/15

肉ダネ、チーズ、トマトを2層にして電子レンジでチン!丸めなくても、食べればちゃんとハンバーグの味になります。
2025/06/08

薄切り肉を重ねているので、堅くなる心配がありません。焼き目のかわりに粉チーズでコクを出します。
2025/06/03
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介



