
しっとりフワフワ♪「プレーンオムレツ」レシピ【工程写真付】
今回ご紹介するのは、しっとりフワフワの「プレーンオムレツ」のレシピ。
形よく仕上げるコツは、小さめのフライパンを使い、皿に盛ってから整えること。
最初からバターで焼くと焦げやすいので、仕上げに加えて香りを生かします。

プレーンオムレツ
講師:河野 雅子
材料
(2人分)
・卵 … 4コ
・牛乳 … 大さじ4
・トマト … 1コ
・クレソン … 適量
・バター
・塩 … 2つまみ
・こしょう … 少々
・油 … 大さじ1
つくり方
-
卵液をつくる
1人分ずつつくる。ボウルに卵2コを割り入れ、菜箸の間を約3cm開けて持ち、一文字に動かして溶きほぐす。塩1つまみ、こしょう少々、牛乳大さじ2を加えて混ぜる。
卵白の塊が小さくなって卵黄とよくなじむくらいが目安。
-
焼く
小さめのフライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、油を全体に行き渡らせる。1の卵液少々を落とし、固まったら残りの卵液を一気に流し入れる。菜箸で大きく混ぜ、半熟状になったら、手前から少しずつ返しながら向こう側に寄せる。
-
手前にバター5gを入れ、溶かしながら卵の下にも流す。向こう側に菜箸(またはフライ返し)を差し込み、一気に手前に返す。再び向こう側に押し、器に移す。
-
仕上げる
すぐにペーパータオルをかぶせ、上から形を整える。もう一つも同様につくる。トマトはヘタを除いて縦4等分に切る。盛りつけたオムレツにトマトとクレソンを添える。
全体備考
このレシピのマイレシピ登録はこちらから「プレーンオムレツ」
◆しっとりフワフワのポイント◆
プレーンオムレツは卵を溶きすぎないほうが、コシが出てふっくら焼き上がる。また、卵に牛乳を加えると柔らかく仕上がる。ただし、牛乳が多すぎるとまとまりにくいので、卵1コに牛乳大さじ1までを目安にする。
エネルギー:1人分270kcal
調理時間:10分
関連記事

こんがりと焼いた鶏肉に甘辛だれをからめて照りよく仕上げます。子どもにも大人にも大人気のご飯がすすむおかずです。
2025/05/11

いつもは脇役が多い豆腐を主役にしたいり豆腐。パラリとするまで炒めてから調味料を入れると味がよくなじみます。
2025/05/04

煮くずれせずおいしく仕上げるコツは、小さめのフライパンを使い、魚を返さず、落としぶたをすること。にらは最後に加えて、食感を生かします。
2025/04/27
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介



