close_ad
きょうの料理レシピ

かぼちゃのごま豆腐

夏にうれしい、かぼちゃ入りごま豆腐です。かぼちゃの甘みとごまの風味が新鮮なおいしさ。

かぼちゃのごま豆腐

写真: 原 俊彦

エネルギー /170 kcal

*1人分

調理時間 /30分

*冷蔵庫で冷やし固める時間は除く。

材料

(4人分)

・かぼちゃ 1/4コ(300g)
・練りごま (白) 大さじ4
・豆乳 250ml
・粉ゼラチン (小) 1袋(大さじ1)
・ポン酢しょうゆ 適量
・塩 1つまみ
・わさび
*好みで。

つくり方

1

かぼちゃは種とワタを除き、3cm厚さのくし形に切る。皮むき器で皮をむき、乱切りにする。

2

鍋にたっぷりの水と塩一つまみ、かぼちゃを入れて火にかけ、柔らかくなるまで15~20分間ゆでる。ゆで上がったかぼちゃの湯をきり、ハンドミキサーなどでピュレにする。フォークでつぶしてもよいが、ミキサーのほうがなめらかに仕上がる。

3

練りごまに豆乳を少しずつ加えながら、泡立て器でよく混ぜ合わせ、2のかぼちゃのピュレに加え、なめらかになるまでさらに混ぜる。

4

粉ゼラチンは倍量の水でふやかしてから、電子レンジ(600W)に30秒間かけて溶かす。3に加えて手早く混ぜ、そのまま冷蔵庫で冷やし固める。スプーンですくって器に盛り、ポン酢しょうゆをかけて食べる。好みでわさびを添えてもよい。

きょうの料理レシピ
2007/07/05 満喫!旬の味 あっさりvs.こってり夏野菜

このレシピをつくった人

加藤 美由紀

加藤 美由紀さん

兵庫県芦屋市在住。世界各地で料理を学んだ経験と知識を踏まえた、アイデア豊富なレシピが好評。料理教室の講師のほか、雑誌、テレビなどで活躍。食品会社などで食育推進の仕事にも携わる。

生姜が効いてるので茗荷なくても美味しいです。作り置きしても茄子は変色しません。この時期冷蔵庫にあると有り難いですね。
2024-07-01 07:58:46
ネギ、茗荷無しでしたが大変美味しく出来ました。南蛮酢も好みの酸っぱさ。野菜は焼くより揚げたほうが綺麗に仕上がりますね。茄子が特に美味しかったです。
2023-09-04 08:25:51
柔らかい酸味でとてもお上品なレシピ。お魚と野菜が同時に摂取できるので嬉しいです。鮭も生臭くありません。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて翌日も美味しく頂きました。
2023-06-11 07:54:45
今回もとてもいい美味しく満足です。酸味はそれほど強くありません。彩りも綺麗。庭の茗荷が出てきた頃にまた作りたいです。作り置き出来ます。
2023-04-28 08:11:16
茗荷、ネギ無しでも美味しく出来ましたが、あったほうが良いかも。特に茗荷は味のアクセントになるので今夏リピしようと思っています。鮭の南蛮漬けのレシピは数多くあれど、このレシピは一味違います。出汁も使わないので作り易いです。
2023-03-22 06:21:32

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ デザート 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介