close_ad
きょうの料理レシピ

豚の梅照り焼き

甘辛い照り焼きのたれを梅干し風味に。しょうゆはほんの少量だけ、香りづけ程度にしのばせました。梅肉入りの合わせ調味料は、鶏肉や切り身魚などの照り焼きにも使えます。

豚の梅照り焼き

写真: 野口 健志

エネルギー /270 kcal

*1人分

塩分/1.7 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2~3人分)

・豚肩ロース肉 (しょうが焼き用) 6枚(240g)
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・梅干し (塩分14%) 2~3コ(35g)
【A】
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1/2
・キャベツ (せん切り) 適量
・塩
・小麦粉
・米油
*またはサラダ油。

つくり方

1

梅干しは種をよけて果肉を包丁でたたき、ペースト状にする。種ごとボウルに入れて【A】を加え、よく混ぜる。

! ポイント

梅干しに赤じそがからんでいれば、一緒にたたいて加えても。

2

たまねぎは縦に4~5mm厚さに切る。豚肉は紙タオルで水けを拭き、包丁の刃先で筋をところどころ切る。塩少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。

3

フライパンに米油小さじ2を中火で熱し、2の豚肉を広げ入れる。焼き目がついたら上下を返し、反対側も焼いて火を通し、いったん取り出す。

4

3のフライパンでたまねぎを炒め、透き通ってきたら豚肉を戻し入れて1を加え、全体にからめる。梅干しの種を除き、キャベツを添えて器に盛る。

! ポイント

豚肉は堅くなりすぎないようにいったん取り出し、合わせ調味料とともに戻し入れる。

全体備考

※ここで使用している梅干しは塩分14%、1コ12~18gのものです。塩分10%以下の減塩タイプを使う場合は、数を増やすと酸味が強くなってしまうので、梅干しの分量は変えずに、少量の塩またはしょうゆを足して味を調節してください。

きょうの料理レシピ
2024/07/08 コレって万能調味料!梅干し・キムチ活用術

このレシピをつくった人

ワタナベ マキ

ワタナベ マキさん

グラフィックデザイナーを経て料理研究家に。母や祖母から伝えられた手仕事に現代的なセンスを取り入れた、温かみのあるナチュラルレシピが人気。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 平野 レミ カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介