
きょうの料理ビギナーズレシピ
ドライカレー弁当
汁けのないドライカレーはお弁当向き。煮込まないので、忙しい朝でもパパッとつくれます。ひき肉と一緒に炒めるミニトマトのうまみが、おいしさアップの秘けつです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/620 kcal
*1人分
材料
(1人分)
- 【ドライカレー】
- ・合いびき肉 80g
- ・にんにく 1/2かけ
- ・たまねぎ 1/4コ(50g)
- ・ミニトマト 3コ(40g)
- 【A】
- ・カレー粉 大さじ1/2
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・油
- ・パセリ (みじん切り) 少々
- ・さつまいものレモン煮 1/2量
- *つくり方は全体備考参照。
- ・きゅうりの酢じょうゆ漬け 1/2量
- *つくり方は全体備考参照。
- ・ご飯 適量
- ・粉チーズ 小さじ1
つくり方
【ドライカレー】をつくる
1
にんにく、たまねぎはみじん切りにする。ミニトマトはヘタを除き、縦横に半分に切って4等分にする。
2
小さめのフライパンに油小さじ1を弱めの中火で熱し、にんにく、たまねぎを入れて約3分間炒める。ひき肉を加え、ほぐしながら中火で炒める。肉の色が変わったら、ミニトマトも加えてサッと炒める。
3
【A】を順に加え、そのつど混ぜながら炒める。
! ポイント
カレー粉を加えたら、炒めて香りをたてる。
弁当箱に詰める
4
小さめの容器に【ドライカレー】を入れ、パセリをふる。弁当箱にご飯、さつまいものレモン煮・きゅうりの酢じょうゆ漬け各1/2量(それぞれ汁けをよくきる)を詰める。ご飯に粉チーズをふる。
全体備考
◆さつまいものレモン煮
材料(つくりやすい分量)
・さつまいも …(小)1本(130g)
・レモン(輪切り)* … 1枚
*防かび剤不使用のもの。ない場合は、皮をむいて使う。
【A】
・水 … 大さじ3
・砂糖 … 大さじ1
・塩 … 少々
<つくり方>
1.さつまいもはよく洗い、皮付きのまま1cm厚さの輪切りにし、水でサッと洗う。
2.耐熱ボウルにさつまいもを入れ、レモンをのせる。【A】をよく混ぜて砂糖と塩を溶かしてかける。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に約2分間かける。取り出してサッと混ぜ、同様にラップをして電子レンジに約1分間かける。取り出し、ラップをしたまま冷ます。
●保存:保存容器に移して冷蔵庫に入れる。3~4日間を目安に。
◆きゅうりの酢じょうゆ漬け
材料(つくりやすい分量)
・きゅうり … 1本(100g)
【A】
・しょうゆ … 大さじ1+1/2
・酢 … 大さじ1
・しょうが(薄切り) … 1枚
<つくり方>
1.きゅうりは乱切りにする。
2.ポリ袋にきゅうりを入れ、【A】を加えて軽く混ぜる。空気を抜いて口を結び、30分間から一晩おいて味をなじませる。
●保存:ポリ袋のまま冷蔵庫に入れる。約2日間を目安に。
◎ドライカレー エネルギー1人分270kcal 調理時間5分
◎さつまいものレモン煮 エネルギー全量200kcal 調理時間7分(冷ます時間は除く)
◎きゅうりの酢じょうゆ漬け エネルギー全量20kcal 調理時間3分(味をなじませる時間は除く)
きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/03/08
リピート必至!テッパン弁当
このレシピをつくった人

他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント