close_ad
きょうの料理レシピ

四川風焼きもち

たれを変えると目先が変わり、いくつでも食べられます!

四川風焼きもち

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /200 kcal

*1人分

塩分/1.3 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・切り餅 2~3コ(100~150g)
【中華風甘辛だれ】*つくりやすい分量
・砂糖 大さじ4
・しょうゆ 大さじ3
・ラー油 小さじ1
・にんにく (すりおろす) 小さじ1
・酢 小さじ1/2
・白ごま 少々
・五香粉(ウーシャンフェン) 少々
*あれば。
【ごま甘辛だれ】*つくりやすい分量
・中華風甘辛だれ 大さじ2
*上記参照。
・ごまドレッシング (市販) 大さじ2
【ピリ辛マヨだれ】*つくりやすい分量
・生クリーム 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ6
・豆板醬(トーバンジャン) 小さじ2
・はちみつ 小さじ2
・砂糖 小さじ1/2

つくり方

1

たれをつくる。【中華風甘辛だれ】、【ごま甘辛だれ】はそれぞれ材料をすべて混ぜ合わせる。【ピリ辛マヨだれ】はボウルに生クリームを入れ、フォークなどで軽く泡立て、他の材料を加えて混ぜる。それぞれ器に入れる。

2

餅は4等分に切り、オーブントースターや焼き網でこんがりと焼く。器に盛り、たれを添える。

全体備考

【中華風甘辛だれ】
◎250kcal(全量) ◎塩分7.8g(全量)
【ごま甘辛だれ】
◎190kcal(全量) ◎塩分3.4g(全量)
【ピリ辛マヨだれ】
◎780kcal(全量) ◎塩分3.9g(全量)

きょうの料理レシピ
2021/12/28 とっておき!レシピリレー 絶品!推しもちレシピ

このレシピをつくった人

陳 建太郎

陳 建太郎さん

祖父・建民、父・建一と引き継がれた四川料理の技を習得中。2年間の中国・四川省での料理修業を経て、伝統の味に現代の食材を加えた料理を発表している。1979年生まれ。趣味はゴルフと映画鑑賞。

ピンクグレープフルーツの果肉を綺麗にくりぬけず、器の見た目が悪かったので、プラスチックカップにしました。1個では、果汁がたりなかったので、パックの200mlのグレープフルーツジュースを足しました。砂糖、水は入れてません。味はさっぱりしていて、美味しかったです。次は果物の器を使えるように、練習したいです。
2020-08-10 06:50:56
ピンクグレープフルーツで作りました。果肉は粗めのザルで濾してつぶつぶが残るようにしています。
以前作ったときは分量通りだとゼリー液が足りなかったので、ゼリー液1.5倍で作りました。
ぷるぷるで甘さもちょうどよく、美味しいゼリーです。
グレープフルーツの皮いっぱいにゼリー液を流しても冷やしかためているうちに少し沈んできます。型を冷蔵庫に入れた後、最後にゼリー液をいっぱいまで入れるときれいに出来ます。
2020-08-04 12:14:26
甘夏で作りました。
少し苦味があって美味しいです。
果汁を絞るのが大変でした。
また作ります。
2020-05-15 06:36:53
ピンクグレープフルーツで作りました。甘味は砂糖ではなく梅シロップを使ってみました。大好評でした!
2017-07-10 11:09:32
好きなので なんども作ってます
レシピ通り 板ゼラチンで作ってみました
粉ゼラチンより ゆるゆる飲めるくらいに仕上がりましたが これも美味しいです
絞ってこした果肉をのせてもよいです
グラニュー糖は27gでいつも作ってます
オレンジでも作ってみましたが グレープフルーツが好きでした
2017-06-28 02:11:27

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

1
2
3
6
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介