
きょうの料理ビギナーズレシピ
豚こまのから揚げ
豚こまは薄いので下味がよくなじみます。クシュッと丸めて揚げるので、食べごたえもアップ。お弁当にも。

写真: 野口 健志
エネルギー
/410 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(1人分)
- ・豚こま切れ肉 80g
- 【A】
- ・水 大さじ2
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・酒 小さじ1
- ・ごま油 小さじ1
- ・かたくり粉 大さじ3
- ・サラダ油
つくり方
下ごしらえをする
1
豚肉は大きければ食べやすく切る。ボウルに入れ、【A】を加えてもみ込み、約2分間おいて下味をつける。かたくり粉を加え、全体を混ぜる。
揚げる
2
小さめの鍋にサラダ油を2cm深さまで注ぎ、170℃に熱する。1を1枚ずつ軽く手で丸めて入れ、中火で3~4分間揚げる。途中、表面が固まってきたら時々返し、きつね色になってカラッとしたら取り出して油をきる。
! ポイント
豚肉は手で軽く丸めて油に入れる。しっかり握ってしまうと火が通りにくくなるので注意する。
◆このレシピをつかったお弁当はこちら◆
豚こまのから揚げ弁当
きょうの料理ビギナーズレシピ
2021/03/02
慌てなくても大丈夫! 朝つくるお弁当
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
家族が生姜が苦手でレシピの半分位の生姜の量でソースを作りました。香辛料などに敏感な娘がこちらのソースが美味しいと、タルタルソースより気に入ってました。マヨネーズもケチャップも両方好きな主人(生姜は苦手)はタルタルソースを選んでましたが。このソースの味付け(ケチャップベース)は自分では作れない(思い付かない)配合な気がして勉強になりました。フライと合っていて美味しかったのでまた作りたいです
2019-05-24 07:29:45

卵白が余っていたので、卵液は卵白のみで作りました。タラをスティック状に切ることや、細かいパン粉を使うことで、洋食屋さんで食べるようなカリッとした美味しいフライができ、大満足です。ソースは、タラ特有の香りを消すもので、私と息子はとても美味しく感じました。主人と娘はタルタルソースのほうが良いと言ってました。
2017-03-01 11:36:00
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント