
きょうの料理レシピ
ゆで豚の香りづけ
塊肉をゆでてポリ袋でつけ汁につけるだけ。簡単なのに、しっかりと味のしみこんだ肉は食卓を華やかにしてくれます。

写真: 松島 均
エネルギー
/750 kcal
*全量
調理時間
/50分
材料
(つくりやすい分量)
- ・豚もも肉 (塊) 400~450g
- *直径5~6cmのもの。
- ・ねぎ (青い部分) 1/2本分
- ・しょうが (薄切り) 1/2~1枚
- *皮だけでもよい。
- 【つけ汁】
- ・にんにく 1かけ
- ・しょうが (薄切り) 1~2枚
- ・ねぎ 5cm
- ・ローリエ 1枚
- ・八角 1コ
- *あれば。
- ・しょうゆ カップ2/3
- ・水 大さじ1強
- ・酒 大さじ1
- ・砂糖 大さじ4
つくり方
1
豚もも肉は棒状に丸めてたこ糸で巻く。
2
鍋にねぎ、しょうが、1を入れ、ヒタヒタの水を加えて火にかけ、沸騰したら弱火にして30~40分間ゆでる。
3
【つけ汁】の材料を別の鍋に合わせてひと煮立ちさせ、粗熱を取ってからジッパー付きポリ袋に注ぎ入れる。2を熱いうちに入れる。粗熱が取れたら空気を抜いて口を閉め、完全に冷めるまでつけておく。
! ポイント
肉を入れるときは、袋の下にボウルなどを置くと安定して入れられる。口を閉めたら常温でおいておくだけ。ゆでたうずらの卵やゆでたけのこをいっしょにつけても。
4
厚さ7~8mmに切って器に盛り、あれば南天の葉を添える。
! ポイント
肉は冷めたら、つけたまま冷蔵庫へ。
全体備考
5~6日間保存可能。残ったつけ汁は煮物などの調味に。
きょうの料理レシピ
2006/12/27
年末おたすけレシピ
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
和・洋・中の料理に精通し、本格的な味をシンプルな調理法で、誰にでも再現できるレシピを提案している。栄養学に基づいた家庭のご飯に合うおかずと親しみやすい語り口が人気。「きょうの料理ビギナーズ」の監修も務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント