
きょうの料理レシピ
鶏肉とれんこんの田舎煮
先に油で炒めてから甘辛く煮しめます。炒めることでコクが加わり、煮る時間も短縮。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/270 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・鶏もも肉 (骨つきブツ切り) 400g
- ・れんこん 200g
- 【合わせ地】
- ・だし カップ1
- ・酒 カップ1/2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・みりん 大さじ2+2/3
- ・白ごま 適量
- ・粉ざんしょう 適量
- ・ごま油
つくり方
1
鶏肉は大きければ食べやすい大きさに切る。
2
れんこんは皮をむいて縦四つ割りにし、乱切りにして水にさらす。
3
鍋に多めのごま油をひいて中火で熱し、鶏肉を入れて炒める。表面の色が変わったら、水けをきったれんこんを加えて炒める。
4
全体に油が回ったら【合わせ地】を加え、木の落としぶたをして、中火のまま汁けがなくなるまで煮る。
5
器に盛り、白ごま、粉ざんしょうをふる。
きょうの料理レシピ
2007/12/19
村田吉弘のきちんと日本料理
このレシピをつくった人

村田 吉弘さん
京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。
エビの代わりに豚肉で。豚肉は陳健一さんのレシピにあったように塩と油と片栗粉で下ごしらえしました。麺が柔らかくなってしましたが味は良かったです。青梗菜のシャキシャキがいい。
2019-05-30 11:30:02
いつもお好み焼きの時に焼きそばを作りますが、ソース焼きそばもマンネリ化してきて、違う味にしてみたい、とオイスターにチャレンジ。ソースとは違う、しょっぱさと甘さが焼きそばを優しい味に変えてくれました!美味しいです!さっぱりしていますね。私は麺を茹でずにホットプレートで予め炒めてから野菜に絡めるからパリっと脂っこくなく頂けるようにしています!オススメです。
2017-08-07 10:29:05
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント