
きょうの料理レシピ
揚げ野菜の梅ジャムポン酢
かんきつのかわりに、梅ジャムを使った「梅ジャムポン酢」。あえ物やサラダ、冷しゃぶのたれなどにぴったりです。揚げた野菜や魚にかけると、南蛮漬け風の味わいに。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/200 kcal
*1人分
塩分/1.8 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・なす 2コ(160g)
- ・ピーマン 2コ(60g)
- ・きゅうり 1本(100g)
- 【梅ジャムポン酢】*つくりやすい分量
- ・梅ジャム 大さじ4
- ・しょうゆ 大さじ8
- ・だし 大さじ2+2/3
- ・揚げ油
つくり方
1
なすはヘタを除き、縦に四つ割りにする。ピーマンはヘタと種を除き、大きめの乱切りにする。きゅうりはところどころ皮をむいて縦半分に切り、種を除いて1cm厚さの斜め切りにする。
2
【梅ジャムポン酢】の材料を混ぜ合わせる。
3
フライパンに揚げ油を約1cm深さまで入れて180℃に熱し、1の野菜を揚げる。色鮮やかになったら油をきり、器に盛って【梅ジャムポン酢】適量をかける。
全体備考
◆梅ジャムポン酢◆
冷蔵庫で3~4日保存できるので、多めにつくっておくと便利。
◆梅ジャムのレシピはこちら◆
梅ジャム
きょうの料理レシピ
2020/06/02
手仕事12か月 初夏を楽しむ 梅・新しょうが・らっきょう
このレシピをつくった人

舘野 真知子さん
(1973〜2022)栃木で8代続く農家に生まれ、産地直送の野菜を使ったレストランのシェフを経て独立。発酵食が得意で、料理教室やワークショップで、さまざまな国の人に発酵食品のすばらしさを伝えた。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント