close_ad
きょうの料理レシピ

さけとたまねぎのポン酢づけ

これ1品で野菜120g以上!たまねぎの食感とさけのうまみが、ポン酢しょうゆの穏やかな酸みとよく合います。

さけとたまねぎのポン酢づけ

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /250 kcal

*1人分

塩分/1.8 g

*1人分

調理時間 /30分

材料

(つくりやすい分量/4人分)

・生ざけ 3切れ(300g)
・塩 少々
・こしょう 少々
・かたくり粉 少々
・たまねぎ 500g
・だし 大さじ6
・ポン酢しょうゆ (市販) 大さじ6
・しょうが (薄切り) 1かけ分
・オリーブ油
・七味とうがらし 適量

つくり方

1

鍋にだし、ポン酢しょうゆ、しょうがを入れて中火で熱し、煮立ったら火を止めて保存容器に入れる。

2

フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、縦半分に切ってから横に薄切りにしたたまねぎを加えて弱めの中火で焦げないように約15分間炒め、1に加える。

3

生ざけは一口大に切って塩・こしょうをふり、かたくり粉をまぶす。2のフライパンにオリーブ油大さじ2を足して中火にかけ、さけを並べ、両面をこんがりと焼いて2に加える。好みで七味とうがらしをふる。

全体備考

【保存】
冷蔵庫で2~3日間。

きょうの料理レシピ
2017/01/31 目指せ! 野菜1日350g 管理栄養士10人のイチオシメニュー

このレシピをつくった人

牧野 直子

牧野 直子さん

健康、美容などの幅広いテーマでレシピを開発。健康によく、簡単でおいしい料理が人気。保健センターや小児科での栄養指導も行っている。

生姜が効いてるので茗荷なくても美味しいです。作り置きしても茄子は変色しません。この時期冷蔵庫にあると有り難いですね。
2024-07-01 07:58:46
ネギ、茗荷無しでしたが大変美味しく出来ました。南蛮酢も好みの酸っぱさ。野菜は焼くより揚げたほうが綺麗に仕上がりますね。茄子が特に美味しかったです。
2023-09-04 08:25:51
柔らかい酸味でとてもお上品なレシピ。お魚と野菜が同時に摂取できるので嬉しいです。鮭も生臭くありません。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて翌日も美味しく頂きました。
2023-06-11 07:54:45
今回もとてもいい美味しく満足です。酸味はそれほど強くありません。彩りも綺麗。庭の茗荷が出てきた頃にまた作りたいです。作り置き出来ます。
2023-04-28 08:11:16
茗荷、ネギ無しでも美味しく出来ましたが、あったほうが良いかも。特に茗荷は味のアクセントになるので今夏リピしようと思っています。鮭の南蛮漬けのレシピは数多くあれど、このレシピは一味違います。出汁も使わないので作り易いです。
2023-03-22 06:21:32

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード とうもろこし 常備菜 きゅうり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介