close_ad
きょうの料理レシピ

煮込みしらたきタンメン

ホッとするあっさり味、でも満足感あり!その秘密はしらたきの煮方にあります。しゃきしゃき野菜をたっぷりのせてどうぞ。

煮込みしらたきタンメン

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・しらたき 350g
・もやし 150g
・にら 1/2ワ
・かにかまぼこ 6本
・だし カップ4
【A】
・だし 大さじ3
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 大さじ1+1/2
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・ごま油 小さじ1/2
【B】
・ごま油 小さじ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
・黒こしょう (粗びき) 少々

つくり方

1

しらたきは下ゆでし、水けをきる(全体備考参照)。

2

鍋にしらたきと【A】を入れて中火にかけ、薄く色づくまで2分間ほどいり煮にする。だしを加えてひと煮立ちしたら、弱火で5分間煮る。

! ポイント

短時間で味をしっかり含ませるため、あらかじめいり煮しておく。

3

にらは4cm長さに切り、かにかまぼこは細く裂く。もやしと一緒に耐熱皿に入れ、【B】を順にからめてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に2分間かける。

4

2を器に盛り、3をのせる。黒こしょう少々をふる。

全体備考

【しらたきの下ゆでのしかた】
鍋に水としらたきを入れて火にかけ、沸騰してから2~3分間ゆでる。ざるに上げて水けをきる。

きょうの料理レシピ
2017/01/09 正月太り解消! 低エネルギー食材活用術

このレシピをつくった人

きじま りゅうた

きじま りゅうたさん

祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。

作ってから1週間我慢して野菜室に保管。これがピクルスかと感慨。うちの高齢者には難しいかなと思ったけど、感想を聞いたら鐘3つ。この味でもいけるんだとホッとしました。通年の常備菜になりそうです。
2024-09-01 05:25:55
美味でした!酷暑にサッパリした酸味と甘味、絶妙なバランス。パプリカ赤と黄、大根、人参で作りました。コメントを参考にし、ジップロックLに入れて馴染ませました。日に日に味が野菜に沁み渡り、カレーともよく合う!最後の一食分は、今朝の朝食に添えました。写真右下です!ピクルス液は、氷水手割ったらこれまた美味い!今度は強炭酸で割ってみたい!また作ります!感謝です!
2024-08-22 11:56:56
もう何度となく作ってます。今回は浸けるのにアイラップ使ってみました。縛り口を詰めると全部が液に浸かるのでより無駄がなくて便利でした。今回はディルなし、大根セロリにんじんピーマンで簡単に。浸けておくと一品になるのでほんと重宝してます。
2024-01-26 07:20:06
人生初ピクルス作りです。胡椒、ディルは入れませんでしたが美味しくできました。カブが美味しいとあったのでセロリの代わりにカブにしました。
2023-12-19 01:47:15
久しぶりに作ってみたら、やっぱり美味しい!甘味と酸味のバランスがいいです。ディルは手に入らず毎回入れていませんが、十分美味。お弁当に重宝しています。次はコメント参考にミョウガを入れてみようかな。我が家ではカブが人気でした。
2023-06-29 11:12:06

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 平野 レミ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介